京都右往左往

京都で彷徨っている

江ノ電沿線を徘徊する(その1)

旅から帰ってきて3ヶ月も経ってしまった。

沼津へ寄り道したものの、旅の本来の目的は鎌倉に行って江ノ電沿線を撮り歩く事。

ライフワークといってはおおげさだけど、1年に1度はこのあたりに来ないと気が済まない体になってしまっている。

 

そんな訳で、沼津からJR東海道線で藤沢へ。

JRの駅を出て、ホームのドーム型屋根が特徴的な江ノ電藤沢駅に向う。

 

桜の後、GWの前という一瞬エアポケットな時期なのだろうか、繁忙期に比べればそこまでの混雑ではない印象(とはいえキッチリ満員電車ではあったが)。

f:id:n_m_res:20170708155011j:plain

 

 

ホームに泊まっていたのは最近塗装が江ノ電標準色の緑色に塗り替えられ、方向幕もLEDに変更された2000形。

季節ごとに変わる車止めの飾りは桜の造花。

f:id:n_m_res:20170708155013j:plain

 

 

写真を撮っていたら、先ほど停まっていた2000形が発車してしまったので、次に来た10形に乗車。

車両最後方の車掌室前の席に着席。

10形の車体端は進行方向に向かった座席配置なのが嬉しい。

f:id:n_m_res:20170708155035j:plain

 

 

10分ほど揺られて、まずは腰越で下車。

先ほど乗っていた10形が走り去るのを撮影して、ここからは線路沿いを鎌倉方面に写真を撮りつつ歩く事にした。

f:id:n_m_res:20170708155021j:plain

 

f:id:n_m_res:20170708155058j:plain

 

f:id:n_m_res:20170708155105j:plain

 

 

お隣の鎌倉高校前駅が見えてきた。

f:id:n_m_res:20170708155113j:plain

 

f:id:n_m_res:20170708155123j:plain

 

 

ここから再び江ノ電に乗って、次は長谷駅で下車。

この駅は何度も降りた事があり、大仏や長谷寺方面、由比ガ浜大通り、もしくは海岸方面にとあちこちこの駅を起点に歩いた事があるのだけれど、意外な盲点というか駅のすぐ裏手、北側にある小さい路地には足を踏み入れた事が無かった。

そんな路地にあるお店がTEMPO. KITCHEN & GALLERYさん。

f:id:n_m_res:20170708155144j:plain

丁度こちらで江ノ電の写真展が行われているという事で、見学がてら美味しい珈琲で休憩。

駅の反対側(南側)は観光客でごった返すエリアなのだけれど、一筋裏のこちらはエアポケットのように静かで落ち着く場所。

 

お店のすぐ横を江ノ電が通る。

右手に写っているのは長谷駅のホームという立地。

f:id:n_m_res:20170708155152j:plain

 

f:id:n_m_res:20170708155157j:plain

 

 

このあたり、小さい路地が何本か線路を横切る。

その界隈を右往左往しながら江ノ電を撮影。

f:id:n_m_res:20170708155205j:plain

 

f:id:n_m_res:20170708155213j:plain

 

f:id:n_m_res:20170708155227j:plain

 

 

長くなるので続きます

6月に読んだ本・雑誌・漫画

<POPEYE2017年7月号>
特集は「お邪魔します、京都。」
年に1度ほど、HanakoやOzマガジンで必ず登場する京都特集号。
それらは当然、この雑誌のターゲットである女性に向けての物なので、取り上げられるのものの多くはキラキラスイーツ、小洒落た雑貨、お洒落カフェでランチ、木漏れ日差す寺社の境内で自分探し、なのである(一部筆者の偏見を含みます)。


掲載される写真も彩度低め、ハイキー、一言で言うならインスタ栄えしそうな写真たち、なのである (一部筆者の偏見を含みます)。

 

一方こちらはPOPEYE。

ターゲット層はシティーボーイ・・・シティーボーイってなんやねんって話ではあるけれども、要はオトコ。
オッサンでも若者でもどっちでもいいけれど、男性向けなのである。
そこには緑寿庵清水も出てこないしクロッシェも出てこないし、そうそう「ほっこり」なんてワードも皆無かな。


代わりにあるのはサウナの梅湯であったり中華そばみみおであったりサンボア(それも祇園木屋町・京都の三店舗並べて)だったり。

勿論HanakoやOzマガジンに載ってそうなお店も載ってはいるんだけど、あくまでそれらも男目線での紹介。

 

これまでも、多分40~50代の男性を想定ターゲットにしたような雑誌での京都特集はあったけれど、それらはおしなべて想定ターゲット層がそんなのだから高級店だったり一見さんお断りの店を覗く内容だったり、私くらいの世代にはちょっと敷居が高かった。

 

その点POPEYEである。
もう、待ってましたというところで、松浦弥太郎が好きな京都の庭を案内するし、(しかもその頁では有名無名様々な寺社仏閣の庭を紹介する中で一件コーヒーショップの中庭が混じっているあたりがニヤリとさせる)、くるり岸田繁はカルネを評して「かったいパンにうっすいハムと玉ねぎ、ベチョベチョのマーガリン。安くて、いなたくて*1、ウマイ」という愛に溢れる表現で絶賛し、観光地じゃない普段着の京都を紹介するのに大手筋商店街を「わざわざ京都来て大手筋か」の一文と共に紹介する。

トドメに、ページを捲って千丸の大衆酒場寿海が出てきた時にはひっくり返りそうになりましたけれども。

 

文字が細かくてページ数も多くて圧倒的な情報量。
こういう特集を待ってたんだよなぁ、とお腹一杯で読了した

POPEYE(ポパイ) 2017年 7月号 [お邪魔します、京都。]

POPEYE(ポパイ) 2017年 7月号 [お邪魔します、京都。]

 

 

 <散歩の達人2017年06月号>

特集は「鎌倉・江ノ電
年に1~2度ほど、HanakoやOzマガジンで必ず登場する鎌倉特集号。
それらは当然、この雑誌のターゲットである女性に向けての物なので、取り上げられるのものの多くはキラキラスイーツ、小洒落た雑貨、お洒落カフェでランチ、木漏れ日差す寺社の境内で自分探し、由比ガ浜ビーチコーミングなのである(一部筆者の偏見を含みます)。


掲載される写真も彩度低め、ハイキー、一言で言うならインスタ栄えしそうな写真たち、なのである (一部筆者の偏見を含みます)。

 

一方こちらは散歩の達人

ターゲット層はどちらかといえばアラサー以上の男女だと思っているですけどどうなんでしょうか?

前述のPOPEYE京都特集に比べれば、まだ女性誌の特集に寄っている感じもありますけれど、読み物豊富でただのお店紹介の羅列にならないあたり、こちらも読みごたえ充分。

また来年の特集も期待しておきます

散歩の達人 2017年 06月号 [雑誌]

散歩の達人 2017年 06月号 [雑誌]

 

 

 

<いぶり暮らし6巻/大島千春>
今回も手堅く美味しそうな一冊。
ところでこの作品、基本的には主人公の自宅で自家製の燻製を作って食べる話なので舞台設定とかこれまで気にして読んでいなかったのだけれど、
今号には旅行回があって、なんだか特急サンダーバードっぽい形の特急に「0」と書かれた番号のホームから乗車し、向かった先はなんだか私自身が見た事ある気がする湖があって、見覚えのある温泉配湯所があって、浮御堂があって・・・ってこれ片山津温泉じゃないか?と思ってたら、主人公達が泊まるホテルの外観が明らかに自分も泊まった事のあるホテルとそっくりでびっくり(韻を踏んだ)。
という事は、0番線のあったホームはやっぱり京都駅だし、京阪神あたりが舞台地だったんだなぁ・・・と思って他のページを読み返してみたら、これまた見覚えのあるJR高槻駅前の風景が描かれていた。
作者の方は京都精華大のご出身らしいので、このあたりが舞台になっていてもなんらおかしくはないんだけれど、自分自身が勝手に東京近郊あたりの舞台設定だと思い込んでいただけあってちょっと驚きだった。

いぶり暮らし 6巻

いぶり暮らし 6巻

 

 

*1:ところで、いなたいって表現は関西弁?京都弁?なんですね。今回妻に指摘されて初めて気が付いた

京都鉄道博物館の鉄道大回りの旅クッキーが面白い

先日、家内が友人と連れ立って京都鉄道博物館へ行ってきました。
私自身も以前に家族で行ったのですが、その時は休日で来館者も沢山だし子供が見たいものをメインに見て回ったので自分の見たいものはそんなにじっくりとは見れず。

305f.hateblo.jp

マルスの端末とかもう少しゆっくり見たかったものですが(笑)。
その点、6月の平日は人も少なくゆっくり見学できたようで、うらやましい限りです。

 


そんな彼女がわざわざ土産を買ってきてくれました。

私が喜ぶんじゃないかという商品を見つけたと言って差し出したのがこちら。

f:id:n_m_res:20170615224651j:plain

「鉄道大回りの旅クッキー」

 

 

 

・・・もうね、100点満点。

よくできた嫁である(笑)。

 

なんだこれ、面白いなぁ。
中身はというと、クッキーに駅名標を印刷したものなのですが、パッケージに入れる駅名のチョイスを鉄道大回りの旅にちなんだ駅で選んでいるのが素敵じゃないですか。

 

 

パッケージを拡大するとこんな感じ。

大阪近郊区間の境界駅が書かれていますね。

f:id:n_m_res:20170615224658j:plain

 

 

開けてみると、鉄道大回りの旅についての説明が書いてあります。

f:id:n_m_res:20170615224708j:plain

 

 

ここで鉄道大回りの旅について文章で説明していると長くなるので、詳しくは画像をご覧ください(←手を抜いたな)。

f:id:n_m_res:20170615224721j:plain

 

 

この鉄道大回りの旅、最安運賃で長大な距離を乗車する事ができる為に、これまでJR各社は特に公式に推奨してはいなかったと思うのですが、JR西日本が運営する京都鉄道博物館で公式のロゴ入りでこういう商品が出たという事で、これはもうJR西日本さんのお墨付きをいただいたと言う事でよいのではないでしょうか。



で、肝心のクッキーはこんな感じ。

実際に駅に設置してある駅名標と同じく、路線ごとに色が変わっているの芸の細かさ*1

f:id:n_m_res:20170615224742j:plain

草津 奈良 京都 近江塩津 日根野 米原 近江今津

王寺 放出 高田 久宝寺 木津 加茂 柘植

以上14駅。

 

 

でわでわ、実際に並べてみて大回り乗車のルートを検討して楽しんでみ・・・あれ?

f:id:n_m_res:20170615224756j:plain

これ、大阪環状線以西がありませんね。

このルートで大回り乗車をやれっていうお題なのかしら?

 

そしてよくよく見ると、例えば近江今津や加茂は路線分岐駅でもない途中駅*2だし、日根野大回り乗車で使えない盲腸線*3である関西空港線への分岐駅だし、この3駅の代わりに例えば大阪・尼崎・天王寺なんかが入ってくるともっと色々なバリエーションが楽しめたのかなぁ、なんて。

 

 

いや、これってもしかしたらもっと多くの駅名標が用意されていて、その中からランダムで14枚が封入されているやつなんだろうか?

 

なんですかそのカードゲームのブリスターパックみたいな仕様は・・・と思って画像検索してみたら、今回封入されていなかった加古川のクッキーが入ったパッケージの写真を発見。

 

 

これは、近いうちに私も行ってもうひとパッケージ買ってこなければいけませんね(?)。

 

 

 

ちなみにこのクッキー、製造元はどこかなーとパッケージの裏を見てみると、株式会社美十とありました。

f:id:n_m_res:20170615224815j:plain

 

 

株式会社美十・・・どこかで聞いたことある気がするなぁ、と思って調べたら京都土産でおなじみの生八つ橋「おたべ」や最近人気らしい「京ばあむ」などを作っている会社でした。

というか、この会社の運営する洋菓子店の記事を以前このブログでも書いてましたね。

305f.hateblo.jp

 

 

そんな鉄道大回りの旅クッキー。

こんなものを見たせいで、久しぶりに時刻表を出してきて机上旅行でもしたくなってきちゃいました

JTB時刻表2017年6月号

JTB時刻表2017年6月号

 

*1:鉄道ファンって細かいところにウルサイからでしょうか

*2:運用上は終点の列車がある駅ではあるけれども

*3:行き止まり線

5月に読んだ本・雑誌・漫画

<舞妓さんのまかないさん(1)/小山愛子
青森から舞妓になるのを夢見て京都祇園へ来たものの、夢破れた16歳の少女が、ひょんな事から世話になっていた屋形(置屋)のまかないとして奮闘する物語。
こんな題材を週刊少年サンデーで連載しているのが驚きだけど、読んでいてまさに「ほっこり」するような掌編なので永く連載が続いてくれればと願う
<衛宮さんちの今日のごはん(1)/TAa,只野まこと>
料理漫画で家族のホームドラマ的なもののようだけれども、「Fate/stay night」のスピンオフのようで、気にはなるけれども、そもそもFateシリーズはまったく知らないので買おうかどうしようか迷っていたところ、義実家に行ったら置いてあったので読ませていただいた。
で、やっぱり登場人物の関係性などがサッパリ分からないのでイマイチ物語には入っていけなかった
<おあとがよろしいようで/オカヤイヅミ>
色々な作家に所謂「最後の晩餐」を聞いて回るコミックエッセイ。
それ自体はとても興味深いし各人様々な死生観が垣間見えて読み応えはあるのだが、いかんせん作者自身の「死への恐怖」が全面に出すぎていてそれがずっと引っかかりながらの読書になってしまったのが残念
おあとがよろしいようで

おあとがよろしいようで

 

 

 

海街diary(8)恋と巡礼/吉田秋生
6巻からずっと積んでしまっていたのをやっと読了。
 

主人公すずの卒業後の進路決定に加え、4姉妹それぞれに物語が動き始めて完結に向かいつつあるのかな、という展開。

今巻も鎌倉の風景が丁寧に描かれていて鎌倉が好きな自分としては満足 

海街diary 8 恋と巡礼 (フラワーコミックス)

海街diary 8 恋と巡礼 (フラワーコミックス)

 

 

 

ダ・ヴィンチ2017年6月号>
穂村弘in京都ワンダーランド」という特集があったので久々にダヴィンチを購入。
数年前にダヴィンチは京都特集をやっていたけれど、それからまた新店がオープンしたりしていていろいろな発見が今回もあった。
そしてアスタルテ書房。店主亡き後どうなったのか気になっていたけれど、今のところまだお店が残っているようで良かった
ダ・ヴィンチ 2017年6月号

ダ・ヴィンチ 2017年6月号

 

 

<MOE2017年6月号>
特集は「ひとめぼれする展覧会」。
Eテレびじゅチューンの井上涼さんと女優ののんさんの対談という事で買ってみたけれど、今年これから開催される展覧会情報が豊富で読み応えたっぷり。
上野の国立西洋美術館アルチンボルド展が気になるけど、いかんせん東京は遠いなぁ・・・
MOE (モエ) 2017年6月号【特集:ひとめぼれする展覧会】

MOE (モエ) 2017年6月号【特集:ひとめぼれする展覧会】

 

 

夕暮れの沼津内浦の海を徘徊する

 5月4日、沼津市内でこいのぼりを見たりしたあと、家族を一旦義実家に送り、私は単身内浦へ。

夕暮れの内浦湾をあちこちと撮影して回りました。

305f.hateblo.jp

 

 

まずは三津シーパラダイスの前を通り過ぎて、トンネルをくぐって、着いたのは長井崎中学校前のバス停。

f:id:n_m_res:20170524141940j:plain

 

 

着いてみると、ラブライブサンシャインの聖地巡礼の方々も多いですが、すぐ横の海に防波堤が張り出しているので釣りをしている方もチラホラ。

f:id:n_m_res:20170524141950j:plain

 

f:id:n_m_res:20170524142001j:plain

 

 

ひとしきり撮影をして、車を更に進めます。

何処か写真を撮るのにいい場所がないかなと見ていると、長井崎の隣の赤崎という岬に車が何台も停まっている場所があったので停めてみました。

ここは磯になっているようで、磯遊びの方や釣り客がおり、特に舞台地ではないのでアニメファンは見かけない感じ。

 

でも、アニメに出ているところだけ巡るだけじゃ見つからない景色がありました。

f:id:n_m_res:20170524142009j:plain

 

f:id:n_m_res:20170524142024j:plain

 

f:id:n_m_res:20170524142017j:plain

 

f:id:n_m_res:20170524142035j:plain

 

 

正直今回撮影した場所の中ではここが一番気に入った場所でした。

このままここで粘っても良かったのですが、貧乏性なので(笑)再び車に乗り込みます。

今度は来た道を引き返して、この日はGWの特別夜間営業中の三津シーパラダイスの駐車場の車を停めました。

 

ここは立体駐車場になっていて、前回来た時にこの高いところから見る内浦湾の景色に惚れたもの。

 

今回、初めて夕景をここから見ましたがやはり格別。

f:id:n_m_res:20170524142041j:plain

 

ズームレンズで切り取ると、手前の淡島と奥の富士山が双子のようではありませんか?

f:id:n_m_res:20170524142048j:plain

 

 

駐車場を出て、北へ歩き出して海のほうを見ると、雲の後ろに太陽が隠れたような格好が見えました。

ちょっと分かりにくいけれども、所謂「天使の梯子」が撮れるかもと思い、海のほうまで景色のヌケがいい内浦漁港を目指します。

夕方の光線具合、まして天使の梯子なんて一瞬で状況が変わるので早足で急ぎました。

f:id:n_m_res:20170524142112j:plain

 

f:id:n_m_res:20170524142102j:plain

 

f:id:n_m_res:20170524142107j:plain

 

 

沈む夕陽が雲の下に降りてきたので、ここからは停泊している漁船などと絡めて漁港の夕景を撮ります。

f:id:n_m_res:20170524142327j:plain

 

f:id:n_m_res:20170524142329j:plain

 

f:id:n_m_res:20170524142333j:plain

 

f:id:n_m_res:20170524142346j:plain

 

f:id:n_m_res:20170524142352j:plain

 

 

 完全に日が沈んだので、もと来た道を戻ります。

途中で三津海水浴場を通りがかると、横にある旅館「松濤館」さんの方からなにやら視線を感じ、そちらを見てみるとダイヤさんが微笑んでおられました(笑)。

普段は旅館の玄関前に設置されているのですが、この時間は館内にお入りになられるのですね。

それにしても外に向いている所がいいではないですか。

f:id:n_m_res:20170524142355j:plain

 (タイトル「夕暮れの海を眺めるダイヤさん」)

 

 

車を停めた三津シーパラダイスの前を通り過ぎ、更に歩きます。

車だとこの先に進むにはトンネルをくぐるのですが、歩行者は脇にある旧道(?)を歩くのが安全ですね。

 

テクテク歩いて三の浦総合案内所の前に到着。

ここは、元々このあたり三の浦(西浦・内浦・江浦)地区の観光案内所だったのですが、アニメ放送以降はこの周辺の聖地巡礼の拠点ともなっているような場所のようです。

この時間はさすがに閉まっており私もまだ未訪ですが、一度行ってみたいものではあります。

f:id:n_m_res:20170529113705j:plain

 

 

その案内所の前の海を撮影。

f:id:n_m_res:20170524142402j:plain

 

f:id:n_m_res:20170524142420j:plain

 

三脚を立ててNDフィルターを使ってみたけれど手持ちのフィルターではまだ波が残ってしまった。

f:id:n_m_res:20170524142447j:plain

 

f:id:n_m_res:20170524142458j:plain

 

 

日は完全に沈みました。徒歩でみとしーに戻り車に乗り込みます。

・・・の前に駐車場の上からもう1枚。

f:id:n_m_res:20170524142508j:plain

 

 

まだマジックアワーの時間帯だったので再び長井崎バス停に戻り、防波堤から三脚を立てて撮影。

f:id:n_m_res:20170524142517j:plain

 

f:id:n_m_res:20170524142524j:plain

 

最後、やっと波が消えて写ってくれました。

1月に続いて2度目の内浦の海。

入り江と岬が続く地形で富士山や淡島というアクセントもあり、少し場所を移動しただけでどんどん景色が変わっていく印象。

 

これまで鎌倉を自分の中でライフワークとして撮り通っていたのですが、沼津内浦もちょっと通ってみたくなる場所となりました

沼津でこいのぼりを見た話

前回の記事では、4月23日に沼津を訪れた際の行程に沿って、5月4日に再訪した際の事も織り交ぜて書いたのですが、今回はその逆で5月4日の事を中心に4月23日の時の写真も織り交ぜて紹介したいと思います。

 

 

 

さる5月の4日・5日と沼津市内を流れる狩野川河川敷で、第33回沼津こいのぼりフェスティバルというものが開催されました。
当日は河川敷に多数のこいのぼりが泳ぎ、出店やステージイベント、体験教室など多数の催しが行われていました。

こいのぼりの掲揚自体は私が先に訪れた4月23日から始まっていて、私もその時に見学したのですが、今回は家族連れで再訪。

 

 

思いがけず聖地になった沼津中央公園。

この日はなんだか別のイベントで賑わっていましたが、その中を通ってこいのぼりフェスティバルの会場に向かいます。

f:id:n_m_res:20170511162820j:plain

 (いっしょだ)

 

 

4月に訪れた時よりこいのぼりの数も増え、人も多く賑わっていました。

f:id:n_m_res:20170511162822j:plain

 

 

ヨハネマンション*1より高いこいのぼり(←語呂が悪いわ)

f:id:n_m_res:20170511162826j:plain

 

 

子供たちの手づくり感溢れるこいのぼりに癒されます。

f:id:n_m_res:20170511162830j:plain

f:id:n_m_res:20170511162836j:plain

 

 

そしてこちらが今回のお目当て、ラブライブサンシャインとのコラボこいのぼり。

楽曲「恋になりたいAQUARIUM」にかけて、ファンの間では「鯉になりたいAQUARIUM」と呼ばれていたりいなかったり・・・。

f:id:n_m_res:20170511162859j:plain

 

 

沼津市内の小学校などの児童が押した手形に彩られているというのがまたよいですな。

f:id:n_m_res:20170511162839j:plain

f:id:n_m_res:20170511162847j:plain

f:id:n_m_res:20170511162842j:plain

f:id:n_m_res:20170511162902j:plain

f:id:n_m_res:20170511162908j:plain

 

 

そしてこんなこいのぼりも。

こいのぼりというかアジの干物ですね。

「こ・れ・が 沼津だよ」

f:id:n_m_res:20170511162911j:plain

 

 

 

こいのぼりを見た後は、近くの仲見世商店街あたりをブラブラして食事をしたりしました(詳しくは前回のエントリー参照)。

f:id:n_m_res:20170511162914j:plain

 

 

いちごを使ったドリンクなどの専門店「アベリー」さん。

こちらもラブライブサンシャイン推しのお店ですが、アニメを知らない沼津在住の親戚もこのお店を知っていたあたり地元でも評判のお店なのでは?

家内がドリンクを飲んで、とても美味しかったと言っていました。

f:id:n_m_res:20170511162918j:plain

 

 

お店の前には、のっぽパンの袋を使ったこいのぼり。

こういうのを創るアイデアと技術と実行力のある人、尊敬します。

f:id:n_m_res:20170511162928j:plain

 

 

そんな感じのこいのぼりファスティバルを中心とした沼津散策。

最後は最近流行という話の写ルンですを今回初めて使ってみたので、その写真を何枚か掲載してみます。

なかなか味があっていい感じに撮れたんじゃないでしょうか

 

f:id:n_m_res:20170511162935j:plain

f:id:n_m_res:20170511162941j:plain

f:id:n_m_res:20170511162945j:plain

f:id:n_m_res:20170511162949j:plain

*1:奥に見える茶色の建物が作中の登場人物の住んでいるマンションという設定

沼津の駅近くを徘徊する

先月の休日、4月23日に恒例の鎌倉ひとり旅に行く前に新幹線を三島で降りて伊豆箱根鉄道のラッピング電車を撮影しました。

 

その後、沼津市内を少しだけ散策したのですが、更に先日のGWにも義実家に帰省の折、家内と子供を連れて殆ど同じような場所を巡りました。

なので、時系列が混在しますがこの2回の沼津訪問のスナップ写真などを初回訪問時に歩いたルートを中心に載せていきたいと思います。

 

 

ラッピング電車の発車を見送り、東海道線で1駅戻る形で沼津駅へ。
駅の改札を出ると、目の前にある駅売店にはのっぽパンのケースの山。
この日は駅北口にある施設でラブライブのイベントがあり、それに訪れるファンの為にこの入荷数。

なんでも3000本入荷して完売したとか。

f:id:n_m_res:20170509162429j:plain

f:id:n_m_res:20170509162433j:plain


のっぽパンというのは、私の家内*1曰く静岡県東部民のソウルフードだったらしく、子供の頃からずっと当たり前のように食べてきたパンだとの事。
そののっぽパンが昨年に沼津を舞台にしたアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の作中に登場するや否や爆発的ヒット。
アニメとのコラボパッケージののっぽだけで累計20万本を売り上げたと先日にも話題になっていました。

 「塩キャラメルのっぽ」20万本達成! | 株式会社バンデロール

 

 

こののっぽパン、数年前に一度販売会社の事業再編の影響で販売終了し、その後のっぽファンの熱い要望を受けて復活した経緯があります。
私なんかはそういう経緯をリアルタイムで見ていたので、このケースの山には感慨深い物があるというかなんというか*2

この日はこのあと鎌倉に移動しないといけなかったので購入は見送りましたが、後日帰省の際にしっかり購入して*3帰りました。

 

 

沼津駅を出てロータリーの向こう側に行くと、ラブライブサンシャインと地元飲食企業がタイアップしたコラボカフェ「サンシャインカフェ」があります。
作中の登場人物にちなんだドリンクや食べ物が出されるのですが、今日はゆっくり入っている時間が無いので素通り。

f:id:n_m_res:20170509162436j:plain

 

 

物販のスペースだけ少し覗かせていただきましたが、まだ寿太郎みかんが売ってましたね。これが最後かな、と。

f:id:n_m_res:20170509162439j:plain

f:id:n_m_res:20170509162444j:plain

 

 

駅前の地下道を抜けて、アーケード商店街の中に入ります。
この商店街は仲見世商店街といって、今は各地の地方都市同様閑散とした感は否めませんが、家内曰く彼女が学生時代(10数年前かな)は駅前から暫くの距離は歩くのも大変なくらいの人の多さだったと言っていました。
今の閑散な感じを見ると俄かに信じられませんが、彼女が言うのだから本当なのでしょう。

 

とはいえ、アニメの影響で(私も含め)この地を訪れている人は以前に比べたら確実に増えているし*4、地元は地元で官民それぞれにこの機会を通じて沼津の魅力を発信して地元を盛り上げたいという気持ちをひしひしと感じるここ最近ではあります。

f:id:n_m_res:20170509162448j:plain

 

 

さて、アーケードを進むと右手に見えるのが「やば珈琲店」さん。
こちらもアニメCDのドラマパートに登場した事でファンも訪れる場所。
こうやってアニメ側も実在の「場所」に限らず「店舗」も作中に積極的に登場させようとしているのが感じられるのがこの作品ではないかな、と。

f:id:n_m_res:20170509162453j:plain

 

 

やば珈琲さん、初めてCDドラマでその店名を聞いた時は(作品がコミカル調だった事もあり)架空の店舗だと思っていたのですが、実在すると聞いて驚いたものでした。
調べてみたら、その名の通り名古屋の矢場町にあるからやば珈琲店というみたいなのですが、今現在ある唯一の支店がなんで沼津なんだろう、というのはよく分からない。

 
そんなやば珈琲店、この時は前を通るだけでしたが、10日後にまさか中で食べる事になるとはつゆ知らず。


鉄板ミートナポリタン。
アツアツで素朴で、でもガッツリいける感じ。麺の量が選べるのも嬉しい。

f:id:n_m_res:20170510160146j:plain

 

量が選べるといえば、珈琲店なのにショーケースに各種おにぎりが並んでいて、それもサイズが大・小あるので子連れには有難い。
そりゃ、サンシャインカフェとかみなと新鮮館の丸勘さんとかも行きたいけれども、子供連れて行列に並ぶのはできる事なら避けたいし。
そういう意味では別の日に利用したのですが、駅前にあるモスバーガー富士急沼津店さんも有難いですよね。
こちらのモスバーガーは店員さん?が熱心なファンで、雑誌掲載のラブライブサンシャインのイラスト背景に使用された事ある「聖地」ですので。

 


さて、4月の訪問時はやば珈琲店さんには入らずに商店街の中をスナップ撮影しながら歩いていった訳ですが。

f:id:n_m_res:20170509162458j:plain

 

仲見世商店街、次に現れるのがマルサン書店さん。

f:id:n_m_res:20170509162504j:plain


こちらは家内が学生時代によく利用していたそうで、アニメ作中に登場した事でとても喜んでいたお店です。
という訳で、4月訪問時は前を素通りしたのですが、GWに家族みんなで覗いてみました。


最近流行の白熱電球を使ったような店ではなく、昔ながらの蛍光灯に照らされた店内。BGMはクラシック。
3階まである充分な店舗面積。
昔はどこにでもこういう店あったよなぁ、となんだか懐かしくなる書店。
家内曰く、店内の雰囲気も選書のセンスも変わっていなくて嬉しがっていました。


3階にコミックコーナーがあったのですが、そこにラブライブ関連書籍のコーナーを展開しており、対象商品を購入すると(多分)オリジナルの栞が貰えました。
作品に登場する9人それぞれの絵柄から好きな1枚を選べるという事で、このマルサン書店ゆかりの国木田花丸ちゃんの絵柄をチョイス。
書店業界、色々と厳しい時代ですが永く残って欲しい本屋さんでした。

 

 

スナップしながら先へ進みます。

f:id:n_m_res:20170509162511j:plain

f:id:n_m_res:20170509162516j:plain

f:id:n_m_res:20170509162521j:plain

f:id:n_m_res:20170509162526j:plain

f:id:n_m_res:20170509162530j:plain

f:id:n_m_res:20170509162533j:plain

 

 

アーケードを抜けて暫く進むと現れるのが、つじ写真館さん。

f:id:n_m_res:20170509162541j:plain

 


写真館というお名前ですが、DPEもやっておられてファンが聖地巡礼の際に撮った写真をここでプリントしたりする事で交流の場にもなっている場所のようです。
今回の沼津訪問の第一の目的はこちら。
沼津の風景をテーマにしたフォトコンテストをやっておられるのを見学。
まだまだ沼津とその近郊での撮影は殆どした事がない私にとって、色々と勉強になりました。

f:id:n_m_res:20170509162550j:plain

 

 

こちら、店頭に描かれたチョークアートが名物。

4月に訪れた時は作中登場人物渡辺曜ちゃんと、この写真館のマスコット豚であるさくらちゃんの誕生日をお祝いする絵。

f:id:n_m_res:20170509162546j:plain

 

 

5月に再訪した時は、アニメに登場するユニットAZALEA(アゼリア)になっていました。

ちなみにツツジ静岡県の花ですね。

f:id:n_m_res:20170510160222j:plain

 

 

 つじ写真館さんを後に、散策再開。

f:id:n_m_res:20170509162559j:plain

f:id:n_m_res:20170509162603j:plain

 

 

つじ写真館さんのある通りの一本東側に並行する通りが「あげつち商店街」。

こちらにもラブライブサンシャインを応援してくださるお店が何店もあります。

ケーキショップのグランマさん。

f:id:n_m_res:20170509162607j:plain

 

その向かいにはシスターズカフェさんと、アウトドア体験のお店でいいのかな?ロットンさん。

f:id:n_m_res:20170509162611j:plain

で、このビル自体もいい味出しているのですが、このビルに同居しているむさしや人形会館というところ、今年になって我が家のひな人形がこちらのお店のもの*5と判明しまして。

意外に身近なところにあげつちからやってきた物があったなぁと思った次第。

 

 

そろそろ鎌倉に向かわなければならないので駅のほうへ歩いていると、ふいにラッピングバスが通過。

カメラ構えるの間に合わなかったよ・・・。

f:id:n_m_res:20170509162614j:plain

 

 

そんな感じの沼津訪問。

この時、すぐ近くの狩野川河川敷ではこいのぼりフェスティバルという催しも行われていたのですが、その模様はまたいずれ

 

 

(※このCDジャケットも沼津中央公園なんだよねぇ)

 

*1:静岡県東部伊豆出身

*2:わざわざ当時そこにしか店舗が無かった静岡駅まで買いに行ったもの

*3:滞在中3人で計8本買った

*4:リピーターが本当に多いと思うし、それは図らずもこの街自体に魅力があるという事じゃないかな

*5:家内の実家から贈られたもの