京都右往左往

京都で彷徨っている

京都

知恩院で #ナムい を感じてきた

秋、11月。 この季節になると、京都の様々な寺院で紅葉のライトアップ・夜間拝観が行われる。 有名なところでは永観堂、高台寺、清水寺、青蓮院などなど・・・。 http://souda-kyoto.jp/travel/saijiki/lightup_2018autumn.html 詳しくは、(京都ではCMが…

京都国立博物館にて京のかたな展を鑑賞

京都国立博物館で現在開催中の京のかたな展。 ここ数年来の刀剣ブームも相まってか、かつてない規模の刀剣展である。 https://www.kyohaku.go.jp/jp/ 我が家には例のゲームをやっている人間は一人もいないのだけれど、一方NHK Eテレの「びじゅチューン!は家…

平成最後の祇園祭還幸祭

神も仏も信じないような不信心な人間だ。 それでも祇園祭の還幸祭の夜だけは、神様は確かにいるなぁという気持ちにさせられる。 素戔嗚尊・櫛稲田姫命・八柱御子神。 京都の街中を3基の神輿に分かれて回られた神霊が、八坂神社の本殿に戻られる儀式。 数十…

平成最後の祇園祭後祭宵山

子供が夏休みに入った事もあり、昨夜は家族で宵山に繰り出した。 とはいえ折からの猛暑。 日が沈んでも気温は30℃を下回らずなので、あまりあちこち動き回る体力も無く例年通りのコースで散策へ。 305f.hateblo.jp 地下鉄四条駅から地上へ出て室町通を北へ…

平成最後の祇園祭 神幸祭

7月17日。 猛暑の中の前祭山鉾巡行が終わり、夜は祭りのメインとなる神幸祭神輿巡行。 例年のように3基(子供神輿も含めれば4基)の神輿のうち西御座神輿を追って撮り歩いた。 もうここ数年、毎年の事なので目新しい記事も書けないのだけれど、写真中心…

祇園祭、酷暑の前祭宵山

三連休、そして酷暑の祇園祭前祭宵山である。 この気候だから宵山見物は夜にしたいところだけど、今年は手に入れたい授与品があったので、13日に続いて昼のうちに鉾町へ。 まずは船鉾で目的のものを入手し散策開始。 屋台もまだ準備中の店舗が目に付く。 …

祇園祭宵山期間前に鉾町を散歩

七月に入り、すっかり祇園祭一色の京都の街。 そんな浮足立つような雰囲気にいてもたってもいられず、仕事の合間のほんのひととき、駆け足で鉾町界隈を歩いてきた。 7月13日というのは、翌日からの宵山*1を控え、山や鉾はほぼ組みあがり、前日の長刀鉾な…

出町桝形商店街と出町柳駅△を撮り歩く

これはまだ3月の頃のおはなし*1。 長く京都に住んでいるけれど、出町柳というのはちゃんと歩いた事が無い街だった。 京阪から叡電の乗り換えに駅を使ったり、ふと豆餅が食べたくなってふたばに並んだりする程度。 古本まつりの下鴨神社は毎回車で直接行くし…

先斗町写真散歩

久しぶりに昼間の先斗町を歩いた。 このところ、このあたりを歩くのは夜ばかりだった気がする。 昼間の細い路地は、店先の提灯や看板に灯りが灯らない代わりに快晴の空から差し込む光がそこかしこに綺麗な陰影を形作っていた。 夜に比べて格段に多い通行人、…

深夜ラーメンの魅力を書こうとしたら唐揚げ礼讃記事になった

古い友人と久しぶりに飲んだ。 思い出話に花が咲き、つまみもそこそこに酒がすすむ。 宴がお開きになって、さて帰ろうかという段になって急に空腹を覚える。 某飯テロドラマではないけれど、しばし立ち尽くして「ハラが・・・減った」とつぶやくオッサン2人…

京都の夜桜を徘徊する

例年よりかなり早い開花の便りを聞き、いそいそと夜桜見物にでかけてみた。 夜桜といえば、いくつか場所が思い浮かぶけれど、今回は身近なところで祇園白川あたりに行ってみようかと車を走らせる。 日が暮れても比較的過ごしやすくなってきたので、散策がて…

予約一名、角野卓造でございます。を読んだ

俳優の角野卓造氏といえば、今やハリセンボン近藤春菜の「角野卓造じゃねーよ」がスッカリ有名になってしまったが、京阪神の街的情報誌Meets Regionalで長く連載を持たれているのは、それがローカル情報誌なだけにあまり知られていないかもしれない。 私もそ…

京都国立博物館に前田珈琲ができていた

48日間で62万人以上の人を集めた国宝展が終わり、喧騒が落ち着いた新年の京都国立博物館。 国宝展開催後は常設展と新春特集展示「いぬづくし」が21日まで開催されていた。 www.kyohaku.go.jp ここは特別展期間に限らず、毎週金曜と土曜は通常17時ま…

京都鉄道博物館でオリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズを試写

年末は忙しい。 11月の末に、久しぶりに鎌倉江の島方面へ写真を撮りに出かけるつもりで色々用意をしていたのだが、一週間前に予定が変更になった。 その撮影用にちょっとしたおもちゃを購入していたのだけれど、それも使えずじまい。 OLYMPUS ミラーレス一…

高嶺の蘭さん(1) を読んだ

見知った土地が舞台の作品というのは、それだけで作品世界に没入しやすくなるというもので、京都なんかに暮らしていると、そんな作品はそれこそ枚挙にいとまないのであるが、お隣大津市となると、その数はぐっと少なくなる。 そんな中で最近刊行された漫画「…

夜の宮川町と花見小路を徘徊する

新しいカメラを買ったら撮りに出かけたいのが人情というもの。 前回は夜の先斗町と宮川町を撮り歩いたけれど、その数日後に今度は宮川町から花見小路あたりを撮り歩いてきた。 305f.hateblo.jp 今回は、前回も少し使ったRX100M3に搭載されている手持ち夜景モ…

PHOTO FORESTに参加した

京都は東山二条にある写真ラボPhotolabo hibiさん。 デジタルはもちろんフィルムにも力を入れておられて、現像・プリントからなかなか手に入りにくいフィルムの購入など、私もよくお世話になっている。 labo-hibi.com そんなhibiさんの主催でPHOTO FORESTと…

新しいカメラで夜の花街を徘徊する

コンデジを新調した。 買ったのはソニーのDSC-RX100M3という機種。 SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 III 光学2.9倍 DSC-RX100M3 出版社/メーカー: ソニー(SONY) 発売日: 2014/05/30 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (9件) を見る こ…

京都文博で絵画の愉しみ、画家のたくらみを鑑賞

京都国立博物館で国宝展が話題を集める中、同じ京都にある京都府文化博物館でも実は見ごたえのある特別展が開催されている。 ウッドワン美術館コレクション 絵画の愉たのしみ、画家のたくらみ―日本近代絵画との出会い― www.bunpaku.or.jp ウッドワン美術館と…

「京都で考えた /吉田篤弘」を読んだ

これまで読書記録を月ごとにまとめてかいていたのだけれど、いかんせんこのところ個別記事を書いている余裕もネタもないので一冊づつ読んだ本を個別にアップする事にした。 そんな訳でまず紹介するのは吉田篤弘さんの「京都で考えた」。 京都で考えた 作者: …

京都国立博物館 国宝展を鑑賞

土曜の夕方の事。 台風が接近する中の雨模様、そして週末の夜間延長開館*1で、多少人も少ないかなという期待も虚しく京都国立博物館で開催中の国宝展は大盛況であった。 www.kyohaku.go.jp とはいえチケットを買ったり館内に入る為に大行列に並ぶという事は…

大津祭曳山巡行を徘徊する

大津祭曳山巡行。前夜に宵宮を散策したので翌日はいいかなと思っていたのだが、子供は行く心づもりにしていたらしく、特に他の予定も無かったのでまた大津へ。 今日はJRを使って大津駅へ。駅を出ると、目の前にはずっと下り坂の駅前大通りがまっすぐ伸る。…

大津祭宵宮を徘徊する

土曜の夜、気候も良さそうだったのでお隣大津市へ大津祭の宵宮へ行ってきた。 今後順次塗装色が塗り替わる京阪京津線の旧塗装車に乗って京阪浜大津駅へ。 電車通りから一本細い道に入ると賑やかな祭囃子と共に曳山が見えてくる。 今回は親子3人で行ったので…

祇園祭還幸祭 八坂神社にて

7月24日。昼間に後祭の山鉾巡行が無事行われ、夜は還幸祭である。 17日の神幸祭で八坂神社から3基の神輿に乗り四条寺町の御旅所にお越しになった神様が、再び八坂神社へ向かわれる。 当初は夏休みに入った子供も連れて、親子で御旅所の出輿を見に行こ…

祇園祭神幸祭、今年も西御座神輿を追って

祇園祭の前祭り山鉾巡行の見物をし、一旦帰宅し夕飯を食べて子供が寝室に向かったところで再び家を出る。 ここ数年、毎年のように撮りに行っている神幸祭。 祇園祭というのは山鉾巡行が有名で、あれがメインと思われがちだが、本来祇園祭というのは八坂神社…

祇園祭・山鉾巡行は烏丸御池以西がおすすめ

祇園祭前祭り。17日は山鉾巡行の日。 今年は祝日に当たったので、子供も学校が休みだしという事で、連れて行ってみた。 自分自身、山鉾巡行を見に行くのは小学生の時に親に連れて行かれて以来ではないだろうか。 その時の記憶としては、河原町通の人混みの…

祇園祭宵々山は今年も人混みを避けて

今年の祇園祭の前祭りは丁度宵々山・宵山・巡行の日が土・日・祝の三連休という事で、折角なので子供を連れて行ってきた。 まずは土曜の宵々山。 三連休で人出も多いだろうという事で、基本的には昨年と同じく四条烏丸の南西を中心にブラブラする作戦で。 コ…

6月に読んだ本・雑誌・漫画

<POPEYE2017年7月号>特集は「お邪魔します、京都。」年に1度ほど、HanakoやOzマガジンで必ず登場する京都特集号。それらは当然、この雑誌のターゲットである女性に向けての物なので、取り上げられるのものの多くはキラキラスイーツ、小洒落た雑貨…

京都鉄道博物館の鉄道大回りの旅クッキーが面白い

先日、家内が友人と連れ立って京都鉄道博物館へ行ってきました。私自身も以前に家族で行ったのですが、その時は休日で来館者も沢山だし子供が見たいものをメインに見て回ったので自分の見たいものはそんなにじっくりとは見れず。 305f.hateblo.jp マルスの端…

京都花見小路界隈を徘徊する

清水寺から産寧坂を通って石塀小路や八坂の塔のあたりをウロウロして、東大路を渡りました。 レンタサイクル屋さんもいい味出してます。 縁切りで有名な安井金比羅宮の鳥居。 すぐ傍はホテル街だったり、場外馬券場が近くにあるのでJRAから派遣された警備…