京都右往左往

京都で彷徨っている

2022年京都・車折神社の溪仙桜

京都はもうすっかり葉桜になっていますが、未だに早咲きの桜の時期の写真をアップしています。

 

この日は嵐電沿線の車折(くるまざき)神社へ。

最寄の嵐電車折駅はよく難読駅名で紹介されます

 

こちら、あまり桜の時期に訪れた事はなかったのですが、いろんな種類の桜が境内にあって長い期間花見を楽しめるよう。

この日は境内の溪仙桜が見ごろ。

画家の冨田溪仙が奉納したそうで、見事な枝振りの桜が満開

 

 

車折神社といえば芸能関係者が奉納する無数の玉垣が有名。

なんとなく境内を見回していたら、佐久間ニキと宮田ニキが並んで奉納しているのを発見。

2人で何かの聖地巡礼でも来たのかな、などど想像してしまいますが

 

 

河津桜の方は葉桜まじりですが、まだ見ごろでした

 

(撮影日 2022.3.25)

2022年京都・長徳寺のおかめ桜

ここ数年、毎年のようにこの時期訪れている出町柳の長徳寺さん。

京都市内でも一、二を争う早咲きのおかめ桜が春を告げます。

 

例年朝一番に向かうのですが、今年は家族連れで訪れたこともあり少し遅めの出発。

丁度満開だったという事もあり、朝の10時前でもあまり広くない場所に結構な人出と出入りする車でなかなかややこしかったので手短に撮影しました

f:id:n_m_res:20220401102801j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102809j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102813j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102821j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102827j:plain

f:id:n_m_res:20220401102835j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102917j:plain

 

 

(撮影日 2022.3.21)

2022年京都・東寺の河津桜

春にちゃんと中に入るのは始めてかもしれない東寺。

夜はライトアップもしていますが、そちらも未訪だったりします。

 

拝観料を払い中へ入ると、まずは梅がお出迎え

f:id:n_m_res:20220401102102j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102107j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102115j:plain

 

お目当ては河津桜

f:id:n_m_res:20220401102125j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102131j:plain

 

日曜の朝一番は人も少なく、散策するにはもってこいの場所です。

 

(撮影日 2022.3.20)

2022年京都・成徳学舎の春めき桜

冬の間、本当に引きこもっていてまさに冬眠状態でしたが、暖かくなり桜の開花と共に重い腰を浮かせてやっと動き出しました。

 

桜撮影の始動は今年も高辻通の成徳学舎。

こちらには卒業シーズンにあわせて咲くように早咲きの春めきという桜が植えられています。

 

暖かくなって、と先ほど書きましたが、行った日は三寒四温の寒いほうの日。

冷たい雨の下で咲く桜の撮影となりました

f:id:n_m_res:20220401100304j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401100311j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401100319j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401100324j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401100339j:plain

 

(撮影日 2022.3.18)

 

JR奈良線103系電車に乗り納め

先日奈良線での定期運用から引退したJRの103系電車。
私は普段、いわゆる葬式厨というやつではないのですが、この車両に関しては学生時代に通学で毎日乗っていたものなので、近所の路線という事もあり運行終了の数日前に乗り納めに行ってきました。

 

特に車両関係や運用面については素人なので、駅で待っていれば来るだろうと時間も調べずに京都駅に到着すると、ホームにいたのは現在奈良線の主力となっている205系。

f:id:n_m_res:20220308133036j:plain

 

数本見送り、やっとお目当ての103系電車が到着

f:id:n_m_res:20220308133047j:plain

 

新旧並び立つ、といっても205系だってそれなりに古い車両なのですが

f:id:n_m_res:20220308133056j:plain

 

先に手前のホームに停まっていた205系が出発し、奥の103系の全景を写真に収めます

f:id:n_m_res:20220308133105j:plain

 

f:id:n_m_res:20220308133112j:plain

 

f:id:n_m_res:20220308133117j:plain

 

f:id:n_m_res:20220308133122j:plain

 

京都駅10時50分発の奈良行、まずは2両目のモーター車に乗車。
数年前から音鉄趣味に目覚め、今回もICレコーダーを手にモーター音や走行音を録音しながらの旅。

 

都市部を走るロングシートなので旅感は薄めですが、途中城陽を過ぎると車窓の割合が民家から山林や田畑が多くなっていきます。

 

関西本線との接続駅である木津の手前で席を立ち、先頭車両へ移動。
運転席の後ろが空いていたので狭い小窓から全面展望を楽しみつつ運転席から聞こえるATS音を録音しながらの旅路。

 

車窓の写真は先行列車の遅れで減速して通過した木津川くらいしか撮らず

f:id:n_m_res:20220308133132j:plain

 

f:id:n_m_res:20220308133143j:plain

 

定刻より少し遅れて12時9分奈良着。

折り返しをお見送り

f:id:n_m_res:20220308133155j:plain

 

さて、前回JRの奈良駅に来たのはまだ地上駅だった頃。
長らくご無沙汰している間に高架化し、駅前も整備されてまったく知らない駅になってしまっていました。

f:id:n_m_res:20220308133205j:plain

 

f:id:n_m_res:20220314101032j:plain

 

その高架化したJR奈良駅の隣にあるのが旧奈良駅舎(2代目)。

屋根に相輪のある和洋折衷の建物は、高架化の際に曳家によって移動されて現在は観光案内書とスターバックスコーヒーが入居

f:id:n_m_res:20220308133217j:plain

 

という訳でスタバ好きとしては寄らざるをえないので、中に入って少し休憩

f:id:n_m_res:20220308133227j:plain

 

スタバのマイストアパスポート、初めての奈良県店舗

f:id:n_m_res:20220314101103j:plain

 

この後奈良公園に移動して奈良公園内のスタバにハシゴをとも思ったのですが、この日は寒の戻りで寒い日だった上に、雪まじりの雨まで降りだしてきたので断念。

そのまま奈良駅に戻りみやこ路快速に乗って京都に帰ってきましたとさ。

 

本当に寒さに弱くなったというか、風邪をひくことに必要以上に神経質になっていてかなり出不精になったこの数年ですね

 

 

2年ぶりに沼津

先日、久しぶりに沼津へ行ってきました。

前回が2020年の正月だったので、リアルに「ニネンブゥリデスカ」という事なのですけれど、少ない時間の中撮ってきた写真をいくつか

305f.hateblo.jp

 

長井崎から朝焼けの富士山

同行していた妻と子供がまだ寝ている早朝にいそいそと起きだして、車を走らせること30分ほど。

日の出前の長井崎から富士山を撮影。

ちょうど中腹に雲がかかっていましたが、てっぺんはすっきり見渡せて美しい姿を拝むことができました

f:id:n_m_res:20220126143045j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126143051j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126143021j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126143055j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126143041j:plain

 

狩野川越しの富士山

長井崎の帰り、まだ早朝でひと気の無い沼津港に車を停めて港大橋の上から富士山を撮影。

橋の上というのは車が通るたびに微妙に揺れるのでなんとも不安な気持ちになる高所恐怖症。

数カット撮って早々に退散・・・

f:id:n_m_res:20220126143109j:plain

 

びゅうおと沼津港

妻と子供と合流し再び沼津港。

久しぶりに展望水門びゅうおに上ったり、港の周辺をRX100M3片手に散策

f:id:n_m_res:20220126143117j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126143123j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126143133j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126143136j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126143144j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126143147j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126143325j:plain

 

f:id:n_m_res:20220127105411j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126143333j:plain

 

f:id:n_m_res:20220127105347j:plain

 

夜の沼津港

最後はまたひとり沼津港へ。

丁度ラブライブサンシャイン黒澤ダイヤさんのお誕生日を記念してびゅうおが赤くライトアップされていました

f:id:n_m_res:20220126143338j:plain

 

三脚を立てて空を大きく取り入れて15秒露光してみると、このあたりでも結構星が写るものですね。

星景写真もちゃんと撮ってみたい気持ちはするのですが、歩き回りながらスナップする方が性に合っているので多分やらないかな、と

f:id:n_m_res:20220126143342j:plain

 

びゅうおを撮った後、またRX100M3片手に人のまったくいない港界隈を歩いてみましたが、沼津の冬にしては結構冷え込んできたので早々に切り上げ。

「風邪をひく」という事に対して以前にも増して慎重になった事で寒い時期の夜に出歩く事がめっきり減りましたね

f:id:n_m_res:20220126144636j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126144639j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126144642j:plain

 

f:id:n_m_res:20220126144646j:plain

 

 

そんな感じで大好きな街、沼津。

次はいつになるのかわからないけれど、また来ますね
f:id:n_m_res:20220126143526j:plain

 

2021年、京都で撮った紅葉の写真

すっかり冷え込んで冬本番かなというところで、秋に撮り歩いた京都の紅葉写真を簡単にまとめてみました

 

 

南禅寺

今年の紅葉の撮り始めは11月7日に南禅寺へ。

とはいえこの時は紅葉メインで撮りに行った訳ではなく、まだまだ色づきはじめといったところ

f:id:n_m_res:20211222153836j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153840j:plain

 

 

清水寺

続いて11月21日、早朝の清水寺へ。

早朝といっても日の出時刻を過ぎた6時半頃に着くと、既に結構な人出で皆さん朝がお早い。

紅葉の方は見事な色づき

f:id:n_m_res:20211222153845j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153851j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153900j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153917j:plain

 

 

西本願寺

翌週11月28日は、西本願寺伝法院という建物の内部特別公開を見に行ったのですが、その時に立ち寄った西本願寺の銀杏が見事に色づいていました

f:id:n_m_res:20211222153920j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153924j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153929j:plain

 

 

建仁寺

最後は12月12日に建仁寺

最後の紅葉といった感じで、受付開始前から人が並んで混みあっていたのでサッと撮影して撤収

f:id:n_m_res:20211222153935j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153941j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153946j:plain

 

 

そんな感じで今年の紅葉でした

 

 

 

 

Leaf(リーフ) 12・1月号 (2021-10-25) [雑誌]

Leaf(リーフ) 12・1月号 (2021-10-25) [雑誌]

  • リーフ・パブリケーションズ
Amazon