夏休み。
家内の実家がある静岡県に帰省がてら、沼津市の淡島という島に行ってきた。
対岸から船に乗る事3分ほどの短い船旅で到着したそこは、周囲2kmほどの小さい島。
船を降りるとすぐ、この地も舞台になっているアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のパネルがお出迎え。
本土側と島を結ぶ連絡船もこの仕様。
入場券も今はこんな感じ(※現在はまた違った絵柄になっているそう)。
淡島は島全体が「あわしまマリンパーク」という海洋公園になっていて、私たちが到着すると丁度アシカショーが始まるところだったのでそれを見物。
アシカショーが終わると今度はイルカショーが始まるというのでいそいそとそちらへ移動。
こちらのイルカショー、所謂イルカプールではなく海洋を網で区切った中で行われる開放的なもの。
トレーナーもショーの行われるステージまで手漕ぎボートで移動するというのがなかなか珍しい。
こちらのショーは、大体のプログラム(演目)は決まっているものの順番などはアドリブだそう。
アシカショーの時もそうだったけど、演目を「芸」と言わず「遊び」と表現するのがいいなと思う。
そういえば、さきほどのアシカショーの後でアシカに魚を食べさせる体験があったのだけど、それも「エサやり体験」ではなく「ごはん体験」と言っていた。
夏休みなのとラブライブ効果もあってか、3列あるイルカショーの客席は満席。
それでも周囲の岸壁や桟橋から色んな角度で見れるショーはなかなか楽しめた。
お次はカエル館という施設へ。
この施設はラブライブ!サンシャイン!!で登場人物の松浦果南ちゃんの自宅という設定で登場している事で、あわしまマリンパーク側もこういった横断幕で盛り上げてらっしゃる。
中に入ると、沢山の飼育ケースに数え切れない種類のカエル達。
国内に生息するものから世界の希少な種類まで、カエルの展示種数は日本一だそう。
草や木、岩の陰に隠れているカエルを「どこにいるかなー」と探すのが子供は楽しかったようで、思いのほか長い時間滞在して堪能する事ができた*1。
カエル館の外に出ると、そこにアニメの登場人物が実際に住んでるかのような演出も。
こちらの写真は淡島と本土側を結ぶロープウェイ。
2008年まではこのロープウェイを使って海を渡っていたらしいが、現在は老朽化もあって廃止。
そしてこの写真を撮った数日後、9月4日からこのロープを結んでいるケーブルの撤去が行われると発表があった。
このブログを書いている今はゴンドラも撤去され2度と見ることのできない光景になってしまった。
この写真を撮った時はそんな事になるなんて露知らず、とりあえず1枚という感じでシャッターを切ったのだが、本当に気になるものがあればなんでもシャッターは切っておかないといけないなと改めて思う。
勝手な推測ではあるが、2008年にロープウェイが廃止になったあと10年近くケーブルが張られたままだったのは、もしかして撤去費用がネックだったんじゃないだろうか。
それが昨年からのアニメ効果で入場料・グッズ収入が増えて資金面に目処が立ったのではないかと。
朝、淡島の駐車場に車を停めた時に早い時間にも関わらずかなりの数の車が停まっていて、駐車場の誘導員も多数。
誘導員の数を見て「雇用が生まれてるねー」と近隣出身の家内と話したものである。
いくら夏休みとはいえ、こんなに朝早くから賑わう場所だというイメージは過去に無かったので、アニメ効果で特需はかなりあるのじゃないかなと思った。
閑話休題。
淡島の島内には食事ができるところが2ヶ所ある。
ひとつは軽食中心の「うみねCafe」。
もうひとつは丼物が食べられる「レストラン離宮 Mr.丼亭」。
今回はこちらの離宮で昼食。
その名の通り丼物のお店で、まぐろはレッド、しらすはホワイト、サーモンはオレンジ・・・といったように、メニューが色分けされているのが特徴。
以前、某レジャー施設に行った時にメニューの種類を豊富にした挙句ホールもキッチンも人が足りずに、注文してから1時間待たされるという経験があったのだけれど、こちらはメニューを丼に絞った事で注文してほどなく到着。
今回は初めてだったのでラブライブ!サンシャイン!!とコラボした「Aqours丼」というのを注文してみた。
姫サザエ、イカ、あじ、シラス、たまご、マグロ、サーモン、ネギトロ、桜えびというAqours9人に見立てた9種の具材の載った豪華丼にメンバーキャラがランダムで描かれた海苔がついてくるというもの。
やはり特筆すべきは桜えびとシラス。
特に釜揚げシラスは、私の住んでいる所でもスーパーで手に入るが、基本的には和歌山・兵庫・愛媛あたりの瀬戸内産。
どこがどう違うのか駿河湾や相模湾というのはふんわりしていて口ざわりが優しく、明らかに味が違う。
家内はそもそも釜揚げシラスは苦手と言っていたのだけれど、こちらのものは美味しい美味しいと平らげた。
キャストやスタッフのサインが置かれた横のレジで会計を済ませて外へ。
離宮を出て、遠くに見えるのはホテルオハラ淡島ホテル。
1泊4万円台からの高級ホテルだが、こちらも登場人物の一人の家が経営しているホテル(兼実家)という設定でアニメに登場。
淡島ホテル自体も、なにかとアニメコラボに積極的に参加しておられる。
次にやってきたのは淡島水族館。
海遊館など、各地にある大型水族館に比べるととてもこじんまりした施設だけれども、その分手作り感が溢れている。
このあたりの説明書きを見て、一気にこの水族館が好きになった。
あわしまマリンパークのマスコットキャラのモデルになっているウミウシもいた。
丁度磯の生き物を解説付きで触れる時間だった。ヒトデやウニを触って子供も大喜び。
島にはこの他にも山の上にある淡島神社など見所があるのだけれど、子供も疲れてきたので最後に土産物屋を覗いてから帰る事に。
アニメで登場した伊勢海老のぬいぐるみを放送後に製作して販売したら飛ぶように売れているそうで、こんなに沢山あるのに数日後には完売のアナウンスがあって驚くなど。
帰りはラッピングされた船に乗る事ができた。
出航のアナウンスもなく、気がついたら動き出す船はしかし、海風も気持ちいいし子供も嬉しそう。
こちらは遊覧船のシャイニー丸。
アニメの放送を受けてボートにアニメラッピング塗装をして遊覧船を走らせる力の入れよう。
本土側に戻ると、駐車場でキッチンカーが営業をしていた。
週末を中心に沼津市内のあちこちで営業しているもので、これまでなかなか営業している場所に行く事ができなかので、この機会にアニメコラボドリンクをいただく。
この秋からアニメ2期放送が始まるとはいえ、アニメファンを中心にかなりの賑わいだった淡島。
それと同時に夏休みの子供連れも充分楽しめる施設なのじゃないかなと思う*2。
今回はチケットをいただいたので訪問してみたのだけれど、また機会があったら(早速来年にはアニメとコラボしたリアル脱出ゲームもあるようだし)再訪もあるかなと思う

【Amazon.co.jp限定】ラブライブ!サンシャイン!!Walker Amazon限定クリアファイル付
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2017/07/24
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る