京都右往左往

京都で彷徨っている

滋賀

紅葉の大津市坂本を写真散歩

相変わらず、ごくたまにしか更新をしない当ブログですが、カメラを持って近場へはそれなりに出かけています。毎回セレクト、レタッチに時間をかけている間に投稿する機会を逸している気がするので、今回はノーレタッチ撮って出しで更新してみることにしまし…

大津市坂本の春

例年になく早く咲いて早く散った印象の今年の桜。満開のタイミングで今年初めて訪れたのは京都のお隣、大津市の坂本というところ。比叡山の麓に広がるこの一帯は日吉大社を中心に比叡山延暦寺の関連寺院なども多く歴史のある街。いつものように寺社の拝観が…

2022年京滋の桜と鉄道

桜の記事、最後は鉄道と絡めたものをまとめて。 まずは嵐電の有名な桜のトンネル。 ここは初めて行ったのですが、別件で近くを通った時にほんの少しだけの撮影だったので、来年はじっくり腰を据えて撮りたいなと思うところ この1枚は日と場所を改めて撮った…

2022年大津・天孫神社の夜桜

5月になってもまだ桜記事を書いている訳ですが、あと少し。 この日はお隣大津市の天孫神社へ。 境内一杯の桜の木々がライトアップされますが、わざわざ観光客が来る場所でもなくゆっくりと夜桜を堪能できます それにしてもライトアップされた夜桜は撮るのも…

あまりに鉄分が足りなかったので近江鉄道へ乗りに行った話

アレなウイルスがアレな事もあって、旅やおでかけをしてもすぐにブログにアップするのは気が引けるような心情で、そんな事をしていると元々の遅筆に拍車がかかるわけで、いつとは申しませんがこれは一年近く前の事。 あまりにも旅はおろか鉄道に触れない日々…

惜別・西武大津店

西武大津店が閉店した。 www.lmaga.jp 私が生まれる前、父の家族は大津に住んでいて親戚も大津に多かったので、私が生まれてからも百貨店に行くとなれば京都市内の大丸や高島屋より大津の西武に行く事が多かった*1。 当時は週末になれば周辺の道路も渋滞して…

雪はなくとも守山第1なぎさ公園の菜の花

3連休、嵐山へ行った翌日の24日は天気がよいという予報だったので、頑張って早起きをして守山へ車を走らせました。 守山第1なぎさ公園、 前回訪れたのは2016年でしたか。 305f.hateblo.jp 当時のブログを読み返してみると、この時も暖冬で雪不足だっ…

令和元年大津祭曳山巡行

10月13日、前日の台風が過ぎた快晴の大津市。 前夜の宵宮は台風の影響で中止となりましたが、この日の本祭曳山巡行は無事行われたので撮影に。 www.otsu-matsuri.jp 祭りのメインは13基の曳山が大津の街を巡行する事なのですが、私は気がつくとここで…

滋賀の天孫神社で夜桜撮影

平成も終わるというのに、というのはあまり関係ないけれど、4月も終わるというのにまだ桜の記事である。 4月の9日は滋賀県大津市の天孫神社へ。 天孫神社というと、大津祭りを司る神社だったりはす向かいの写真屋さんに祖父がお世話になっていて私も何度…

大津市 琵琶湖疏水の桜

4月6日、土曜の夜。 子供が寝室に向かうのを見送り一人家を出る。 向かった先は大津市三井寺あたり。 折りしも三井寺は満開の桜のもと夜桜のライトアップが行われており、周辺のコインパーキングはどこも満車。 仕方なく一駅隣の浜大津にある市営駐車場に…

三成さんは京都を許さない 2 を読んだ

前回、大津を舞台にした作品は(京都に比べて)少ないと書いたところではあるが、今回も大津・・・に留まらず滋賀が舞台。 305f.hateblo.jp このところ増えているご当地あるある系漫画の滋賀版の二巻。 作中、マツヤスーパーは滋賀には一店舗しかないからほ…

高嶺の蘭さん(1) を読んだ

見知った土地が舞台の作品というのは、それだけで作品世界に没入しやすくなるというもので、京都なんかに暮らしていると、そんな作品はそれこそ枚挙にいとまないのであるが、お隣大津市となると、その数はぐっと少なくなる。 そんな中で最近刊行された漫画「…

大津祭曳山巡行を徘徊する

大津祭曳山巡行。前夜に宵宮を散策したので翌日はいいかなと思っていたのだが、子供は行く心づもりにしていたらしく、特に他の予定も無かったのでまた大津へ。 今日はJRを使って大津駅へ。駅を出ると、目の前にはずっと下り坂の駅前大通りがまっすぐ伸る。…

大津祭宵宮を徘徊する

土曜の夜、気候も良さそうだったのでお隣大津市へ大津祭の宵宮へ行ってきた。 今後順次塗装色が塗り替わる京阪京津線の旧塗装車に乗って京阪浜大津駅へ。 電車通りから一本細い道に入ると賑やかな祭囃子と共に曳山が見えてくる。 今回は親子3人で行ったので…

時の記念日も近いことだし近江神宮へ行ってみた

なにやら最近子供が保育園で「時の記念日」について教わってきたそうで、そんな話をよく家でしておりました。 時間の事や時計の仕組み、読み方をまだ勉強している途中で、全てはまだまだ理解できていない保育園児ですが、時間や時計について興味を持つことは…