先日、無事にまたひとつ歳をとりまして。
もう誕生日ケーキとかは特にいいかな、という年齢になっているのですが、家族・・・とりわけ子供の方がケーキを欲しがるという年齢にもなっている訳で、むしろ私より子供の方がケーキを楽しみにしている気がする誕生日(苦笑)。
さて、何処のケーキを買おうかというところで近所のケーキ屋も美味しいんですが、このところ静岡成分が不足*1ている事もあったので静岡県は浜松市*2のお菓子屋さん、「まるたや洋菓子店」さんで「チーズボックス」をおとりよせ。
まるたやさんといえばお土産として「あげ潮」がこのところ静かなブーム(?)のようで、我が家もご他聞に漏れず家族みんなが大好物なのですが、あのあげ潮と同じ生地なのか、とても美味しいクラフト生地の上に2層のチーズが乗っているBOXタイプのチーズケーキ。
前回は相方がIngressのアノマリーで浜松に行った時に買ってきてくれたのですが、今回は公式通販サイトから注文。
冷凍で届くので誕生日前日に日付指定しておいて、当日冷蔵庫に移して6時間ほどで解凍。
チーズソースがね、濃厚なのと爽やかなのが2層になっていてクドくなくペロリと食べれるんですよ。
それと同じくクラフト生地も美味しいんで、わざわざ取り寄せた甲斐あったなと。
あ、あげ潮も勿論一緒に注文しましたよ。
浜松の土産といえば泣く子も黙るうなぎパイなのですが、個人的にはうなぎパイよりこっちが好きだなー(というか幼少時からなんだかんだと頂き物で食べていて飽きた)。
コーンフレークを固めたようなサクサククッキー生地にドライフルーツやナッツが入った和風クッキー。
油も使ってないからいくらでも食べられて、食べだすと手が止まらないんですよね。
浜松駅の売店は最近行ってないのでよく分かりませんが、駅前の遠鉄百貨店や駅ビルのメイワンに店舗があるようです。
静岡駅のキオスクでも取り扱いがあるという情報も見かけましたが、情報が少し古かったので、もしかしたら今はないかも。
ちなみに私はいつも車なので、名神上り牧之原SAか新東名下りNEOPASA浜松で購入しています。
静岡に行くと買って帰りたい物が沢山。
あげ潮でしょ、黒はんぺん(フライにするのが好き)、釜揚げ桜えび(マヨネーズつけて食べるのが好き)、だし粉(静岡おでんにふりかける物だけど焼きそばにかけるのもいい)、バリ勝男クン(パリパリの鰹節チップとピーナッツ。ビールのお供)、バリ勝つ男クンのふりかけや販売元シーラックのだしパック、沼津産干物(身のジューシーさがやっぱり違う)、生わさび(炊き立てご飯にすりおろして鰹節と醤油をかけてかっこむ)、静岡東部民のソウルフードのっぽパン(相方は定番のクリーム味がお気に入りだそう)・・・・・。
ホント、各地のデパートは北海道やら沖縄の物産展ばっかりやってないで静岡の物産展やりなさいよ、と。
上記お土産品の他にもまぐろかつおみかんわさびと生鮮に、イートインでいでぼくのソフトクリームとか色々あるっしょ。
なんてな事をいつも思うのです