滋賀県は日野町にある滋賀農業公園ブルーメの丘というところに行ってきました。
農業公園とありますが、所謂収穫系ではなく手作り系の体験教室が充実している印象の公園。
広大な敷地には動物が飼われていたり、この時期はコスモスが咲いていたり、とてものどかな雰囲気。
そんなブルーメの丘ですが、先日から銀河英雄伝説とのコラボでオクトーバーフェストを開催中。
私は銀英伝はまったく未見なんでわからんちんなのですが、相方が大好きだそうで、まあ子供も広い公園で遊べるし、という事で行ってきました。
行ってきたのは3連休最終日の10日。
この前日・9日には声優さんのトークショーがあるなど盛り上がったようですが、この日はそういう系のイベントは無く園内も落ち着いたもの・・・とはいえ銀英伝関係なく一般の家族連れや団体客が沢山来場して賑わっていました。
とにかく園内は広く、銀英伝コラボといっても銀英伝を感じるのは特設売店や一部土産類のみで、それ以外は普段どおりの公園なのかな、といった印象。
特設テントにてグッズを販売
イベント各種
オクトーバーフェストという事で、この銀英伝コラボグラスを買えば地ビールとソフトドリンク呑み放題。
2800円でグラスが要らなければデポジットで500円還ってくる仕組み。
尚我が家はあまり飲まないので運転もあることだしウーロン茶一杯だけグラスに入れてあとはグラスをお持ち帰り。
お土産に相方が購入していたゴールデンバウムクーヘン。
私はよく分からないのですがファンにはたまらんのでしょう。
ちなみに中身は普通のバウムク(ry
さて、銀英伝ぽいものはこんな感じで、以下は園内の写真など。
門を入ってすぐに小便小僧・・・と思ったら背中に回した魚の口から水が出る石像
ブルーメというだけあってドイツっぽい街並。
ドイツに行ったこと無いのであくまで私のイメージですけど、ドイツっぽいよね?
ドイツっぽい(※あくまで個人の感想です)
広い園内、バラ園も
コスモスも咲き誇っていましたがここだけの話、ブルーメの丘のすぐ横に休耕田を利用したのであろうコスモス畑があって、そちらの方が満開でした。
田舎(失礼)はそういう場所でも車停めるスペースがそれなりにあって、撮影している人もチラホラ。
羊、馬、ポニー、アルパカなどが園内に。
アルパカは係のおねいさんに曳かれて園内の通路をウロウロしていて触れ合うことができました
園内にはミニSLや、道路を走る汽車の形のバス(ややこしい)なども
子供は足こぎボート初体験。
・・・そういや私自身も生まれてこの方乗ったこと無かったっけ。
今回も乗りませんでしたが。
そんな感じでブルーメの丘。
銀英伝はともかく、秋の爽やかな気候の中未就学児くらいだと一日たっぷり楽しむことができました。
名神高速京都東ICから一時間くらいなので、気軽な行楽にお奨めですね。
尚オクトーバーフェストは28日まで。
コスプレイベントや声優さんのトークショーなど色々あるようです。