京都右往左往

京都で彷徨っている

高野街道まつりでIngressミッションするに見せかけて美味しいもの食べた話

大阪府の南の方の内陸部に河内長野市というところがあります。

南は和歌山県に接し、東も少しだけですが奈良県に接するという場所。

 

その河内長野市には、昔京都や大阪から高野山に参詣する人が通った高野街道という街道が通っていて、昔ながらの街並みの残る場所もあるそうです。

 

その高野街道で年に一回「高野街道まつり」という催しが行われており、それはそれは毎年沢山の人で賑わうそう。

 

そんな高野街道まつりですが、今年はIngressのミッションデーが同時開催されるという事で、今回生まれて初めての河内長野市を訪問し、初めてのミッションデーに参加しました。

 

高野街道まつり、会場は近鉄・南海の河内長野駅から南海に乗ってひと駅の三日市町駅間の街道沿い。

まずは河内長野駅に向かう所なのですが、会場周辺は大混雑と聞いていたので南海でひと駅手前の千代田という駅前に車を停め、南海電車河内長野駅に向かいます。

この千代田という駅、近くに南海電車の車庫があるという事で沢山並んだ電車に子供のテンションも上がったところで河内長野駅到着。

 

駅を出ると早くもどこからか、いか焼きっぽい香ばしい薫りが漂いお祭りムード。

駅前のロータリーを抜けて少し歩くと、早くも凄い人出に遭遇します

 

f:id:n_m_res:20161028100429j:plain

狭い旧街道に多くの人。

駅前で済ませられるミッションを2つこなし、まずは腹ごしらえという事で地元の蔵元である西條合資会社さんの敷地に設置された休憩所的なところへ。

様々な出店が並ぶ中選んだのはこちらのお弁当。

f:id:n_m_res:20161028100441j:plain

写真ではわかりにくいですが、鮭が入っています。

この鮭が酒粕焼きという事なのですが、実は私お酒は飲めるのですが酒粕の風味が苦手。

粕汁や甘酒がNGという味覚なのですが、恐る恐る食べたこれは美味しかった!

酒粕漬で焼くとほんのり甘味があるんですね。

新しい味覚の開拓でした。

 

f:id:n_m_res:20161028100445j:plain

おやつに買ったのは酒まんじゅう。

 

帰りの車内でいただきましたが、水曜どうでしょうでお馴染みの鳥坂まんじゅう*1に比べると大ぶりなこちら、甘さ控えめでペロリといただけました。

 

f:id:n_m_res:20161028100449j:plain

デザートにはこちら、甘酒ソフト。

実物は写真撮る前に家族に齧られた(笑)。

アルコール分がないという事で、子供も運転者の私も問題無く。

むしろ酒の風味が弱すぎるくらいに感じましたが、独特な爽やかな感じは甘酒成分のなせる技なのかな、と。

 

f:id:n_m_res:20161028100509j:plain

奥河内くろまろの郷というところより、かわばたファームのトマトジュース

くろまろの郷というのは、私も帰りに寄りましたが地域の農産物を売っていたり地場産品が売っていたりといった施設が集合した場所。

パンも有名だそうです。 

 

f:id:n_m_res:20161028100455j:plain

これまた写真撮る前に一口いかれたヤツ(笑)。

濃厚なんだけど割とサッパリしていて飲みやすいトマトジュースでした。

 

多くの人で賑わう街をブラブラして、河内長野駅に戻ってきました。

ここからひと駅隣の三日市町駅に移動し、もうひとつミッションをこなします。

f:id:n_m_res:20161028111900j:plain

丁度反対方向に特急こうやがやってきました。

 

f:id:n_m_res:20161028111905j:plain

南海電車と言えばラピートや天空が有名ですが、この車両もなかなか味わいがあってよいですね。

 

 

そんな感じで合計3つのミッションをこなして帰路へ。

ミッションデー、ミッションを全て回る楽しみもありますが、我が家は最低限のミッションをこなして後は街をブラブラするのが性に合ってるかなーという感じ。

f:id:n_m_res:20161028111917j:plain

 

今回はとにかく狭い道に人が沢山でゆっくり写真を撮ったりもできなかったので、次は人の少ない時にゆっくり歩きたいものです。

なんでもこのあたりは河岸段丘の地形だそうで、駅前すぐから高低差や段差が見受けられて、あまりそういう土地を歩く機会があるので新鮮。

いわゆる「坂の街」とよばれる尾道や長崎は、山の頂上へ向かって基本的に傾斜は一方向なのですが、ここはあっちに上ってこっちに下がってとなかなか魅力的な地形でした

 

*1:何故突然水曜どうでしょうの話が出てくるのかというと単純に筆者があの番組好きだというだけ