京都右往左往

京都で彷徨っている

ちはやふる小倉山杯見学と嵐山ちょこっと観光

3連休の中日となった日曜(23日)、京都は嵐山にある嵯峨嵐山文華館で「第一回ちはやふる小倉山杯」という競技かるたの大会が開催されました。
百人一首に興味がでてきた子供を誘ってみると、見に行きたいと言ったので観光も兼ねて、嵐山へ向かいました。

ogurayama.chihayafund.com

 

普段なら車で嵐山なんて絶対に近寄らないところなのですが、時勢柄車でもいけると踏んで向かったところ、午前10時頃に某1日定額料金の駐車場に駐車成功。


まだ人の少ない、とはいえレンタル着物の人や人力車もそれなりに行き交う渡月橋を渡り、向かったのは大堰川のほとりにある嵯峨嵐山文華館。

f:id:n_m_res:20200225110641j:plain

 

f:id:n_m_res:20200225110644j:plain

 


私にとってはまだ時雨殿のイメージが頭に残っていますが、あの当時あった任天堂の技術を駆使したデジタル展示は無くなったようで、百人一首に関する美術品や、人形を用いて百人一首についての紹介展示がメインとなっているようでした。

www.samac.jp

 

f:id:n_m_res:20200225110646j:plain

 

f:id:n_m_res:20200225110649j:plain

 

f:id:n_m_res:20200225110655j:plain

 

今回はここの2階で「ちはやふる小倉山杯」が開催されている訳ですが、観戦券抽選に漏れた我々は嵐山文華館の向かいにある「ご清遊の宿 らんざん」さんへ。

f:id:n_m_res:20200226140418j:plain

 

www.kyoto-ranzan.jp


こちらで、「ちはやふる小倉山杯」の公開解説付モニター中継が行われているので見学に。
モニター中継を見てみて、結果的にこちらで正解だったかもしれない気持ちに。

 

そもそも競技かるたの細かいルールすら知らない自分や子供にとって、解説の方のお話が素人にも分かりやすく、また「ちはやふる杯」という事もあってか漫画ちはやふるのシーンを例に戦術や動きなどをお話される場面もあり、とても親しみやすかった。
競技かるた、奥が深いですね。
札の置き方、取るときの腕や手首の使い方、勝負どころの見極めなど、まさにスポーツ。
初観戦だったけどとても楽しめました。
 
今回は1回戦のみをモニター中継で見学しましたが、その後はお昼を食べて子供のリクエストで竹林の方へ。
コロナウイルスの影響で嵐山も空いているという話もあったけれど、さすがに3連休の中日は嵐電嵐山の駅前を中心に結構な賑わい。
竹林も野宮神社のあたりまで人が多かったので、神社の前を左に折れて亀山公園の方へ。
ここまで来るとさすがに人も少なくなって、竹林の風情を楽しめました。

f:id:n_m_res:20200225110705j:plain

 

f:id:n_m_res:20200225110710j:plain

 

普段のハイシーズンも、これくらいの人出ならまた来ようかとも思うんですけど、さてまずは来月あたり桜のシーズンはどうなりますことやら。

 

帰りは亀山公園から嵐山文華館の前を再び通って、渡月橋のたもとの琴きき茶屋で名物の桜もちを買って帰りました。
初めて食べたけど美味しいですね。
結構塩気の効いた桜の葉に、餅はそのものが甘くてあんこは入っておらず、着色料を使わず白いままというのが結構独特かも。
 
子供が、今度は2月いっぱい冬期運休だったトロッコ列車に乗りたいとか保津川下りをしたいとか言ってるんで、またゆっくり再訪するかなとは思ってます
 
 

 

ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス)

ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス)

 
&Premium(アンド プレミアム) 2020年4月号 [そろそろ、京都に行きたくなる。] [雑誌]

&Premium(アンド プレミアム) 2020年4月号 [そろそろ、京都に行きたくなる。] [雑誌]

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2020/02/20
  • メディア: Kindle