京都右往左往

京都で彷徨っている

2022年京都・祇園の夜桜

5月になったというのに桜の記事。

この日は夜一人でいつもの東山界隈へ。

昨年はそんなに遅い時間でなくても産寧坂は人が少なかったのですが、この日はカメラマンと観光客で一杯。

そういえば清水寺のライトアップをやっていたのをすっかり失念していました。

 

という事でカメラを出す事も無く引き返して人の少ない二年坂から円山公園

 

円山公園も結構な人出でしたが、ここは広いのでそんなにストレスも無く。

久しぶりに屋台も出て賑わっていました。

 

今年は地面にゴザをひいての花見は禁止だったようで、個人的にはその方が風情があってありがたいと思います

 

引き続いて祇園の巽橋へ

 

こちらは観光客の飲み屋帰りの酔客とタクシーなどなどで混雑

 

更に歩いて白川へ。

こちらの人出はそんなにでもなく。

でもこっちの桜の方がボリューム感はありますね

 

 

 

そんな感じで夜桜散歩でした

2022年京都・東山界隈桜散歩

もう5月になったというのにまだ桜の時期の記事です。

この日は休日、家族で東山方面へ。

 

円山公園の地下駐車場に停めて、地上に出ると咲き始めの桜が出迎えてくれました

 

円山公園祇園桜は満開。屋台も出るようで開店準備中

 

 

円山公園を抜け、ねねの道方面へ。

大雲院の門から覗いた桜はまだ蕾。

ここは満開の時にまた訪れたい風景でした

 

二年坂から八坂の塔方面。

定番の撮影ポイントはカメラマンも多かったので手短に

 

 

 

更に歩いて産寧坂はほぼ見ごろ

 

 

 

このあたりで引き返し、二年坂スターバックスでお茶を買って飲みつつ祇園石段下の亀屋清永さんに寄って、以前から妻が一度食べてみたいと言っていた清浄歓喜団を買って帰ってくるという日でした

2022年京都・車折神社の溪仙桜

京都はもうすっかり葉桜になっていますが、未だに早咲きの桜の時期の写真をアップしています。

 

この日は嵐電沿線の車折(くるまざき)神社へ。

最寄の嵐電車折駅はよく難読駅名で紹介されます

 

こちら、あまり桜の時期に訪れた事はなかったのですが、いろんな種類の桜が境内にあって長い期間花見を楽しめるよう。

この日は境内の溪仙桜が見ごろ。

画家の冨田溪仙が奉納したそうで、見事な枝振りの桜が満開

 

 

車折神社といえば芸能関係者が奉納する無数の玉垣が有名。

なんとなく境内を見回していたら、佐久間ニキと宮田ニキが並んで奉納しているのを発見。

2人で何かの聖地巡礼でも来たのかな、などど想像してしまいますが

 

 

河津桜の方は葉桜まじりですが、まだ見ごろでした

 

(撮影日 2022.3.25)

2022年京都・長徳寺のおかめ桜

ここ数年、毎年のようにこの時期訪れている出町柳の長徳寺さん。

京都市内でも一、二を争う早咲きのおかめ桜が春を告げます。

 

例年朝一番に向かうのですが、今年は家族連れで訪れたこともあり少し遅めの出発。

丁度満開だったという事もあり、朝の10時前でもあまり広くない場所に結構な人出と出入りする車でなかなかややこしかったので手短に撮影しました

f:id:n_m_res:20220401102801j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102809j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102813j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102821j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102827j:plain

f:id:n_m_res:20220401102835j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102917j:plain

 

 

(撮影日 2022.3.21)

2022年京都・東寺の河津桜

春にちゃんと中に入るのは始めてかもしれない東寺。

夜はライトアップもしていますが、そちらも未訪だったりします。

 

拝観料を払い中へ入ると、まずは梅がお出迎え

f:id:n_m_res:20220401102102j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102107j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102115j:plain

 

お目当ては河津桜

f:id:n_m_res:20220401102125j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401102131j:plain

 

日曜の朝一番は人も少なく、散策するにはもってこいの場所です。

 

(撮影日 2022.3.20)

2022年京都・成徳学舎の春めき桜

冬の間、本当に引きこもっていてまさに冬眠状態でしたが、暖かくなり桜の開花と共に重い腰を浮かせてやっと動き出しました。

 

桜撮影の始動は今年も高辻通の成徳学舎。

こちらには卒業シーズンにあわせて咲くように早咲きの春めきという桜が植えられています。

 

暖かくなって、と先ほど書きましたが、行った日は三寒四温の寒いほうの日。

冷たい雨の下で咲く桜の撮影となりました

f:id:n_m_res:20220401100304j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401100311j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401100319j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401100324j:plain

 

f:id:n_m_res:20220401100339j:plain

 

(撮影日 2022.3.18)

 

2021年、京都で撮った紅葉の写真

すっかり冷え込んで冬本番かなというところで、秋に撮り歩いた京都の紅葉写真を簡単にまとめてみました

 

 

南禅寺

今年の紅葉の撮り始めは11月7日に南禅寺へ。

とはいえこの時は紅葉メインで撮りに行った訳ではなく、まだまだ色づきはじめといったところ

f:id:n_m_res:20211222153836j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153840j:plain

 

 

清水寺

続いて11月21日、早朝の清水寺へ。

早朝といっても日の出時刻を過ぎた6時半頃に着くと、既に結構な人出で皆さん朝がお早い。

紅葉の方は見事な色づき

f:id:n_m_res:20211222153845j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153851j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153900j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153917j:plain

 

 

西本願寺

翌週11月28日は、西本願寺伝法院という建物の内部特別公開を見に行ったのですが、その時に立ち寄った西本願寺の銀杏が見事に色づいていました

f:id:n_m_res:20211222153920j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153924j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153929j:plain

 

 

建仁寺

最後は12月12日に建仁寺

最後の紅葉といった感じで、受付開始前から人が並んで混みあっていたのでサッと撮影して撤収

f:id:n_m_res:20211222153935j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153941j:plain

 

f:id:n_m_res:20211222153946j:plain

 

 

そんな感じで今年の紅葉でした

 

 

 

 

Leaf(リーフ) 12・1月号 (2021-10-25) [雑誌]

Leaf(リーフ) 12・1月号 (2021-10-25) [雑誌]

  • リーフ・パブリケーションズ
Amazon