GWの記事の続き。
沼津市内浦あたりの、表通りから一本奥に入った道をブラブラと歩いていたら時刻はそろそろ日没時。
内浦漁港の前を通り、三津海水浴場へ向かう。
三津海水浴場に着くと、丁度長井崎に日が沈むところ。
松濤館、長井崎、遊覧船ちどり、淡島、富士山、最近物議を醸している感もある(?)観光桟橋のイルミネーション、そして海、波、砂浜と、魚眼で全部入れ込んだ。
日が落ちるのもそこそこに、車を停めていた伊豆三津シーパラダイス(みとしー)の立体駐車場最上階へ。
GWや夏休みには営業時間が延長されるので、日没前後の内浦湾を高い位置から見渡せるお気に入りの場所。
丁度横で三脚を立てておられる方々もいたけれど、私は手持ちで数カットだけ撮ってすぐに車に乗って移動。
やってきたのは木負堤防の少し先の駐車場。
潮が引けば岩場に下りて撮影もできるんだけれど、この日この時間はごらんの様な潮位。
再び移動し、最後はやはりこちら長井崎中学校バス停前。
いつ雨が降っていたのだろう、なんだか水溜りがあったのでこういう感じに撮ってみた。
この場所、個人的には道路標識を入れての構図が好きというか、意識して毎回構図に入れているかもしれない。
そんな感じで久しぶりの内浦の海。
当初はこのあと星景まで粘るつもりだったけれど、ごらんの様な空模様だったのでいそいそと帰路へついた