京都右往左往

京都で彷徨っている

嵐電と紫陽花

6月。

この季節は各方面で江ノ電と紫陽花を絡めた写真を見る機会が多く、江ノ電好きの自分としては毎年のように撮りに行きたいなぁとも思うのだけれど、紫陽花シーズンの鎌倉の混雑ぶりたるや結構ななものだし、そもそも行っている時間も無いので・・・という事で代わりといってはなんだけれど、お手軽に嵐電の撮影に出かけた。

 

地下鉄を太秦天神川で降り、嵐電天神川から久しぶりの嵐電に乗車。

この駅は三条御池という、碁盤の目に走る京都の道路の中で東西に通る2つの道路が交わるちょっと面白い交差点(他にこういうのは寺町河原町などもある)。

f:id:n_m_res:20190620153407j:plain

 

 まずは嵐山線を嵐山方向へ向かい、途中の帷子ノ辻で乗り換え。

f:id:n_m_res:20190620153657j:plain

 

北野線に乗り換えて、終点の北野白梅町へ。

f:id:n_m_res:20190620153705j:plain

 

北野白梅町は屋根が印象的な東端式ホームの駅。

f:id:n_m_res:20190620153700j:plain

 

f:id:n_m_res:20190620153707j:plain

 

f:id:n_m_res:20190620153716j:plain

 

折り返し、北野線を来た方角へ戻る。

前面展望で車窓を見ながら、何処か紫陽花の咲いているところは無いかと探してみるも、コレといった場所はなかなか見つからず。

f:id:n_m_res:20190620153821j:plain

 

f:id:n_m_res:20190620153825j:plain

 

かろうじて紫陽花の咲いている場所を見つけ、御室仁和寺駅で下車。

f:id:n_m_res:20190620153828j:plain

 

最近、鉄道番組の影響で列車を見送る癖ができてしまったかもしれない。

f:id:n_m_res:20190620153835j:plain

 

そんな訳で、沿線でしばし紫陽花と嵐電を絡めて撮影してみる。

f:id:n_m_res:20190620153420j:plain

 

f:id:n_m_res:20190620153424j:plain

 

f:id:n_m_res:20190620153427j:plain

 

やってきた江ノ電*1

ボカしてみると江ノ電感は・・・無いかな?

f:id:n_m_res:20190620153431j:plain

 

f:id:n_m_res:20190620153437j:plain

 

外観が立派な御室駅に戻り、帷子ノ辻で乗り換えて今度は嵐山線を嵐山方向へ。

f:id:n_m_res:20190620154029j:plain

 

外国人観光客の方が喜びそうな気もする時計表示。

f:id:n_m_res:20190620154031j:plain

 

車折神社駅で下車。

この時期、駅の目の前の車折神社は茅の輪くぐりが設置されていて6月中ずっとくぐる事ができたと思うのだけれど、今回はそちらへは向かわず紫陽花を撮影。

f:id:n_m_res:20190620154034j:plain


f:id:n_m_res:20190620153439j:plain

 

駅に戻って、そろそろ帰路につこうかと思ったところで遠くから太鼓の音が響いてきた。

f:id:n_m_res:20190620153509j:plain

 

電車を1本見送って、やってきた祭りの列を撮ってみる。

あまりにも突然の出来事で、どんな祭列かも分からない中、「ただ撮っただけ」という感じになった。

f:id:n_m_res:20190620153511j:plain

 

f:id:n_m_res:20190620153513j:plain

 

f:id:n_m_res:20190620153518j:plain

 

f:id:n_m_res:20190620153522j:plain

 

 この後、京都駅に向かい写真家安珠さんの写真展を見学に行ったのだけれど、その時の記事はこちらで

305f.hateblo.jp

 

 

 

*1:提携している江ノ電色のラッピングが施された列車。こうやって見ると伊豆箱根鉄道の軌道線カラーにも見えてしまう