京都右往左往

京都で彷徨っている

クレマチスの丘でのんびりとした休日を過ごす

今年もゴールデンウイークは妻の実家への帰省を兼ねて恒例の静岡伊豆旅行。

今回は期間中、特にどうしても行きたい場所や行きたいイベントもなく、さてどこへ行こうかと悩んだ時に、水族館方面も人が多いだろうし、ましてや沼津港は車も停められないくらいの大混雑っぷりというのを聞いていたので、そういうことならば逆に「のんびり過ごす」という事をテーマにして、向かったのは長泉町にあるクレマチスの丘。

ここは新東名高速道路の北側、愛鷹山の裾野にある広々とした公園。

www.clematis-no-oka.co.jp

園内は広く、美術館が4館(内1館は休館中)やレストラン、ショップと見所が豊富。

写真好きとしては、IZU PHOTO MUSEUMが気になるところだったけれど、残念ながら改修工事のため一時休館中とのことで、今回は園内の施設の中でも「ヴァンジ彫刻庭園美術館」を中心に見て回ることに。

 

 

駐車場に車を停め、美術館へ向かうとまず出迎えてくれたのが満開の藤の花。

f:id:n_m_res:20190512160040j:plain

 

美術館入口に向かうと、嫌でも目に入る存在感抜群の草間弥生作オブジェ。

気がついたところ、草間弥生作品はここだけでしか見なかったけれど若干唐突な感じがしないでもない。

f:id:n_m_res:20190514154424j:plain

 

ヴァンジ彫刻庭園美術館の入口にあるタイル画。

この美術館は、イタリアの現代具象彫刻家ジュリアーノ・ヴァンジの、世界で唯一の個人美術館だそう。

f:id:n_m_res:20190514154426j:plain

 

入場口を入り、まずは屋外彫刻が点在する庭園を歩いて建物の方へ向かう。

f:id:n_m_res:20190514154428j:plain

 

f:id:n_m_res:20190514154542j:plain

 

そこかしこに彫刻作品が。

f:id:n_m_res:20190514154553j:plain

 

f:id:n_m_res:20190514155030j:plain

 

f:id:n_m_res:20190514154551j:plain

 

館内に入ると、企画展「ミッフィーのたのしいお花畑 ディック・ブルーナが描くお花と絵本の世界展」が開催中。

f:id:n_m_res:20190514155031j:plain

 

これだけでミッフィーと分かるのもすごいところ。

f:id:n_m_res:20190514155034j:plain

 

館内を見て回り、順路は庭の方へ。

クレマチスガーデンと名づけられた広々とした庭園は、丁度見ごろのクレマチスを中心に様々な花が咲いている。

 

最近流行の(?)ネモフィラ

f:id:n_m_res:20190514155035j:plain

 

クレマチス

f:id:n_m_res:20190514155451j:plain

 

花火のような咲き方。

f:id:n_m_res:20190514155453j:plain

 

f:id:n_m_res:20190514155455j:plain

 

来場者は多いんだけれど、とにかく広々としていてのんびりできる。

f:id:n_m_res:20190512155934j:plain

 

ひととおり散策して館外に出ると、時刻はお昼時。

園内には数箇所レストランがあるのだけれど、何処も混んでいる。

そんな中選んだのはうつわ茶房KEYAKIというお店。

www.tessen.jp

同じ建物の上階にある日本料理テッセンというお店と同一の厨房で作られているそうで、ランチ3500円くらいからのそちらに比べれば比較的リーズナブル。

 

さすがに連休のお昼時なので、受付に名前を書いて最終的に食事にありつくまで1時間近くかかっただろうか。

とはいえ店の人も、混んでいる中でも余裕を持った接客をされていて、待っていた時間の割にそこまでストレスは感じなかった。

 

お腹を空かし通されたテラス席でいただいたのは、自家製てこねハンバーグ御膳1800円。

 ハンバーグにご飯、味噌汁、サラダに冷たい茶碗蒸し。

ハンバーグは肉の旨味が感じられて美味しいのは勿論、冷たい茶碗蒸しが初夏の陽気に汗ばんだ身体に嬉しかったし、味噌汁も手まり湯葉というありきたりではない実が入っていたりしてちょっと特別感を感じられたり。

f:id:n_m_res:20190516152806j:plain

 

f:id:n_m_res:20190514155459j:plain

 

デザートに和三盆糖を使ったソフトクリームまで注文し、とにかくゆったりとした食事に大満足。

 

美術館もそうなんだけれど、最後に立ち寄ったレストランの混雑時における子連れ客への気配りがとてもよく、満足した気持ちで帰路につく。

当初の目的どおり、「のんびりできたな」と思えた休日だった

数年前に旅した岳南電車の思い出

前回、正月に岳南電車の小旅行をした記事を書いたのだけれど、子連れで始発から終点までただ往復しただけの記事で、車内から撮った写真ばかりのあまり面白くないものだったので、数年前に一人でこの路線を撮った時の写真を引っ張り出してきた。

305f.hateblo.jp

 

 

行ったのは2015年の秋。

早朝に吉原駅に着いて、おおむね1時間に2本程度走っている電車を上りと下りの電車を行ったり来たりしながら2時間ほど旅をした。

当時の細かい旅程が残ってないので、順不同で写真を中心に載せてみる。

 

 

まずは始発の吉原駅

f:id:n_m_res:20190110144633j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110144628j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110144629j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110144631j:plain

 

 

続いて岳南原田駅

線路の向こうに工場が見える駅。

f:id:n_m_res:20190110144636j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110144658j:plain

 

 

今度は2駅戻って吉原本町。

駅周辺は沿線で一番栄えてるという事になるのかな?

フルーツゼリーで有名な杉山フルーツもここが最寄。

何度か食べたことあるけど美味しいんだこれが。

sugikiyo.com

f:id:n_m_res:20190110144701j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110144702j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110144746j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110144748j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110144750j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110144752j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110145019j:plain

 

 

 再び進んで隣の本吉原。

ホームの向こうに工場プラントと煙突がドーンとそびえる光景。

f:id:n_m_res:20190110145016j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110145013j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110144956j:plain

 

 

終点まで一気に進んで岳南江尾駅

f:id:n_m_res:20190110145048j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110145046j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110145559j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110145605j:plain

 

 

今度は吉原行の電車に折り返し乗車して比奈駅で下車。

f:id:n_m_res:20190110145626j:plain

 

このあたりは竹取伝説の地という事で、車止めも竹に細工がしたものが使われていたのが印象的。

f:id:n_m_res:20190110145641j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110145706j:plain

 

無人駅を守る駅長さん?

f:id:n_m_res:20190110145711j:plain

 

岳南電車各駅にある富士山ビュースポット。

この日はあいにく富士山の姿は拝めず。

f:id:n_m_res:20190110154546j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110154554j:plain

 

 

また反対方向の電車で折り返して岳南富士岡駅

車庫に停車中の電車を撮影。

f:id:n_m_res:20190110154606j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110154615j:plain

 

f:id:n_m_res:20190110154623j:plain



そして再び吉原まで乗って旅のおわり。

駅舎も沿線も、なかなか個性的で味がある路線なので、また帰省の際にでも今度は乗った降りたの旅をしたいなと思う

 

 

新年初乗り鉄は岳南電車

2019年、新年の初乗り・初撮りは静岡県の義実家へ帰省した帰りに岳南電車へ立ち寄り。

正確にはこの前日に伊豆箱根鉄道にも乗っているんだけれど、あまり旅感も無かったのでこちらを初乗り鉄という事にしておく。

 

とはいえ、帰省の帰路の短時間、子連れで始発から終点までを往復しただけなのでそんな大したものではないのだけれど、久々のローカル線小旅行。

 

 

f:id:n_m_res:20190105144054j:plain

岳南電車の始発はJR東海道本線吉原駅に隣接する岳南電車吉原駅

まずは窓口で1日乗車券を購入。

吉原駅から終点の岳南江尾駅まで普通切符で片道360円、つまり往復720円。

一方1日乗車券は大人700円なので、単純に往復するだけでモトが取れる計算。

更に子供の1日乗車券は通常300円と、それだけでもオトクなのに春・夏・冬休み期間は200円になるという、なんとも有難いもの。

 

その上、元々硬券で味がある1日乗車券にお正月は賀正の印刷がされた特別仕様。

入鋏もしてもらい、収集鉄には嬉しいんじゃないだろうか?

 

味のある駅の雰囲気が何気に好きな改札をくぐってホームへ。

f:id:n_m_res:20190105144051j:plain

 

 

架線柱が立ち並ぶと無駄に望遠レンズで圧縮したくなる。

最近SONYのα6500にSEL18200を新調したので、早速試し撮り。

f:id:n_m_res:20190105133237j:plain

 

画質は値段なりというのは分かるのだけれど、子連れで撮影する機会や子供の運動会などで使用する場面が多いので、やはり便利ズームは重宝する。

 

 

広角とズーム、伸ばして縮めて、電車が入線するまでの間色々と撮り歩く。

f:id:n_m_res:20190105133242j:plain

 

 

JR東海道線が併走する吉原駅

f:id:n_m_res:20190105133240j:plain

 

 

この駅のホームは屋根の形が独特で好き。

f:id:n_m_res:20190105133245j:plain

 

 

やってきたのは緑の塗装の8000形、愛称は「がくちゃんかぐや富士」。

f:id:n_m_res:20190105133342j:plain

 

 

ここからは車内から車窓を撮る私、コンデジを手に車内や車窓を撮る子供、車内放送や沿線に2ヶ所ある電鈴式踏切の音をスマホで録音する妻と、3者3様で旅を楽しむ。

 

こちらは岳南原田~比奈間の日本製紙富士工場内を走る、工場萌え垂涎の区間

f:id:n_m_res:20190105133348j:plain

 岳南電車といえば工場夜景も有名で、月に2日ほど車内の明かりを消して工場夜景を楽しめる夜景電車なるものも運行されているそうで、一度乗ってみたいものである。

 

 

すれ違った新車の9000形。

新車といっても京王~富士急を経て岳南電車は3社目の所属になる車両とのこと。

f:id:n_m_res:20190105134955j:plain

 

 

岳南富士岡駅に留置してある機関車も名物スポット。

f:id:n_m_res:20190105134959j:plain

 

 

f:id:n_m_res:20190105135000j:plain

 

 

終点の岳南江尾まで、20分ちょっとの小旅行。

f:id:n_m_res:20190105135003j:plain

 

 

駅のこういう伝言板も見かけなくなった。

f:id:n_m_res:20190105135008j:plain

 

 

f:id:n_m_res:20190105140617j:plain

 

 

f:id:n_m_res:20190105140624j:plain

 

 

10分程の停車時間で、 乗ってきた電車に再び乗車し折り返す。

岳南富士岡停車時に見える機関車。その向こうに富士山も見えるが、この日はてっぺんに雲がかかっておりスッキリとは見えず。

f:id:n_m_res:20190105140738j:plain

 

 

岳南富士岡駅を発車後の光景。この駅には車庫もある。

f:id:n_m_res:20190105140745j:plain

 

 

ジヤトコ前~吉原間、後方の車窓に富士山が見える。

f:id:n_m_res:20190105140748j:plain

 

 

そして吉原駅に戻ってきた。

f:id:n_m_res:20190105140755j:plain

 

 

これまた今はあまり見なくなった黒板。

f:id:n_m_res:20190105143402j:plain

 

 

静岡ではお馴染み、しょんないTVのロケも来たようで、瀧さんのサインが飾ってあったり。

f:id:n_m_res:20190105143359j:plain

 

 

そんなこんなで岳南電車の小旅行。

正直車窓からの写真しか撮ってないのだけれど、そういえば3年ほど前に私一人でこの路線を旅したときの写真をブログには載せてなかったのを思い出したので、近いうちにアップしたいな、と思ったりする

 

ザ・ラストラン 岳南鉄道貨物 [DVD]

ザ・ラストラン 岳南鉄道貨物 [DVD]

 

 

沼津内浦写真散歩

 つじ写真館をあとに、最寄りのバス停へ向かう。


 

 
丁度やって来たバスは、メインのバス通りから旧道に逸れてラブライブサンシャインの舞台のモデルとなった中学校のある長井崎という岬を経由するという1日に数本しかないバスだったので、折角だからとそこまで乗ってみる事にした。
 
普段は交通量の多い国道414号線もこの日は順調に流れ、淡島、三津浜、三津シーパラダイスの前を通り長井岬へ。
一緒に同じバスを降りた数人をはじめ、周囲には明らかに聖地めぐりと思われる人の姿もチラホラ。
 
ひとしきり海の風景を撮影すると、時間もある事だしバスで来た道を徒歩で三津まで戻ってみようかと歩き出す。
 
天気は快晴で海はキラキラと美しい。
そんな明るい景色と、海辺の漁師町特有の寂れた雰囲気のコントラストに注目しながら撮り歩く。
 
途中、このあたり特産の柑橘類などを販売する農協の施設、アニメに登場する場所、元々は観光案内所だったけれど今ではアニメファンの交流拠点になっている案内所に寄ったり、久しぶりに時間を気にせず歩いた。
 
本心では日没まで撮っていたいところだったけれど、日帰りなので、長井岬に沈む夕陽を撮ったところで沼津駅行のバスに乗る。
 
沼津駅売店で購入した、家族三人で食べる賞味期限いっぱい分ののっぽパンを抱えて帰路についた。

 

f:id:n_m_res:20180515102746j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102748j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102752j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102811j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102805j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102808j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102822j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102829j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102836j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102845j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102842j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102858j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102903j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102904j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102908j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102911j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102926j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102929j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102932j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102935j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515102942j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515103006j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515103008j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515103022j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515103025j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515103018j:plain

 

f:id:n_m_res:20180515103028j:plain

 

 

 

 

 

 

沼津の中心街を写真散歩

沼津港界隈を散策し、バスで再び沼津駅に戻る。
そもそも今回の旅の目的は、沼津市にある「つじ写真館」さんという写真屋さんが主催するフォトコンテストに応募する為であった。
このフォトコンテストはつじ写真館さんでプリントをしてその場で応募というルールの為、参加するには沼津まで出向く必要がある。
 
今回で3回目のこのフォトコンテスト、過去二回は募集期間に沼津へ向かう事ができずその盛り上がりを外から眺めていただけだったのだけれど、今回は妻が「応募したかったら行ってきてもいいよ」と、菩薩のような言葉をくれたので「写真を提出しに新幹線に乗って沼津へ行く」という旅に出た。
 
そういえば以前も「本を買う為に新幹線に乗って東京へ行く」という旅をやっているのでこういうノリは慣れたもの。
沼津駅から仲見世商店街を南へ。途中脇道に逸れたりしながらコンデジSONY RX100M3)で街をスナップしながら歩いていく。
 
何処の地方都市でも見られるシャッター多めの商店街、夜にはある程度ネオンは灯るのだろうけれど、一時期の繁栄を思うと寂しさが襲ってくる飲み屋街。
そんな街角にアニメ絵の色鮮やかなタペストリーが数多く並んでいる光景というのは、良いか悪いかは別として、これはこれでこの街の「個性」として誇ってもいいのかもしれない。
こんな街の風景、よくよく考えてみれば他所ではあまりない気がする。
 
つじ写真館さんは、フォトコンテストの応募期間最終日という事もあり店内は人で溢れていた。
持ってきたUSBからプリントをし、早々に辞去。
次の目的地に向かう為、近くのバス停に向かった。

 

 

f:id:n_m_res:20180511111843j:plain

 

f:id:n_m_res:20180511111849j:plain

 

f:id:n_m_res:20180511111853j:plain

 

f:id:n_m_res:20180511111903j:plain

 

f:id:n_m_res:20180511111913j:plain

 

f:id:n_m_res:20180511111920j:plain

 

f:id:n_m_res:20180511111926j:plain

 

f:id:n_m_res:20180511111934j:plain

 

f:id:n_m_res:20180511111944j:plain

 

f:id:n_m_res:20180511112002j:plain

 

f:id:n_m_res:20180511111949j:plain

沼津港写真散歩

 こだまとあまり変わらない停車駅のひかりを静岡で降り、東海道線を東へ。

向かった先は沼津。

f:id:n_m_res:20180428110140j:plain
 
駅に到着して軽くホームなどを撮影し、早速駅前からバスに乗り、まず向かったのは沼津港。
このところ毎回帰省のたびに訪れている気がするけれど、いつも食事をするばかりで周辺をゆっくり歩いた事があまりなかった。
 
港を中心に名物の干物をはじめとした海産物の土産物屋だったり食事処が立ち並び、国内でも珍しい深海水族館があったりと、そぞろ歩きも楽しいところ。
首都圏からもほどよい距離なので、日帰りツアーなどでも多くの観光客が訪れるらしく、ここ数年とても賑わっているようだ。
 
 
そんな沼津港をカメラ片手に撮り歩く。
まずは大型水門「びゅうお」へ。
津波発生時に沼津港内への侵入を防ぐ為に作られた巨大な水門の上からは、晴れていれば富士山の絶景が見られるが残念ながらこの日は雲に隠れて全容は見えず。
その代わり、眼下では丁度漁船からの水揚げ作業が行われており、それを上から見る事ができた。

f:id:n_m_res:20180428110149j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110155j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110206j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110224j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110218j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110236j:plain

 

 

びゅうおの下へ降り、ポケモンGOだろうか?多くの人がスマホを手に集まっているのを横目に、今度は港の反対側へ。飲食店や土産物屋が立ち並ぶエリアに向かう。
 
このあたり、ゆっくり歩くのは初めてだけれどほどよい昭和感と観光地特有の高揚する空気感が入り混じった独特の雰囲気で面白い。

f:id:n_m_res:20180428110242j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110253j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110300j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110308j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110314j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110320j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110329j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110343j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110353j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428110414j:plain

 

f:id:n_m_res:20180428113233j:plain

 

 

ひとしきり歩いて、お昼時になったので界隈にある沼津バーガーというお店へ。
深海水族館の隣にあるこちらでは深海魚バーガーなども食べられるのだけれど、今回はラブライブサンシャインとのコラボメニューである†堕天使の宝珠†を注文。激辛タコのから揚げなんだけれど、タコが柔らかくてジューシーで、そして激辛で美味い。

f:id:n_m_res:20180501154601j:plain

よく考えたらビールに最高なんだけれど、店頭で見かけたPOPに釣られて一緒に注文した朝霧高原牛乳サンデーで口の中を冷やしつつ食べ終え、続いて近くの礒丸というお店へ。
 
 
こちらは店員さん全てが女性という珍しい寿司店。
セットメニューと、沼津といえばやっぱりこれという事で鯵を注文。
一人カウンターで地物をサッと食べてサッと出れる寿司店は、もしかしたら一人旅との親和性が高いのじゃないか、そんな事を思いながら店の外に出ると、次の目的地へ向かった

f:id:n_m_res:20180428113238j:plain

 

 

ぴあ沼津三島食本 (ぴあMOOK)

ぴあ沼津三島食本 (ぴあMOOK)

 

新しいフィルムHILLVALE SUNNY 16をトイカメラに詰めて

 フィルムカメラユーザーの一部界隈でちょっと話題にのぼっていた「HILLVALE SUNNY 16」というネガフィルム。

これがいつもお世話になっているPhotolabo hibiさんに入荷したというので、早速購入してみた。
labo-hibi.com

 

年末年始に帰省した折、トイカメラのVivitar Ultra wide&slimに詰めて沼津や鎌倉周辺をあちこち撮り歩いたのだけれど、個別の旅行記・撮影記はちょっと書くのに時間がかかりそうなので、ひとまずフィルムの写真で年末年始をザックリと振り返ることにする。

 

ちなみに使用カメラについては過去にも記事を書いたのでこちらをどうぞ。

 

 

 まず1枚目は12月30日。

高速道路が思いのほか空いていて、かなり早い時間に伊豆半島に到着したので沼津市は内浦に寄り道。

伊豆三津シーパラダイス(通称みとしー)の立体駐車場の上から内浦湾を撮影。

1枚目、いきなり感光してるのかなこれは。

まあこれもトイカメラなら「味」という事で公開してしまえるというところでひとつ。

f:id:n_m_res:20180117151859j:plain

 

こんな事もあろうかと(ウソです)同じ場所で縦構図でも撮っていた。

f:id:n_m_res:20180117151907j:plain

 

 

駐車場を出て、お隣の三津浜を散歩。

この日の夜に、ここを舞台にしたアニメラブライブサンシャインが最終回を迎えるという事もあってか、ファンの姿も多数見かけた。

f:id:n_m_res:20180117151913j:plain

 

 

お次は年が明けて1月2日。

この日は丸一日、私一人フリーで撮影三昧。

始発のJRから江ノ電に乗り継ぎ、ギリギリ鎌倉高校前からの日の出に間に合ったところ。

ゴーストもフレアも気にせず「味」という事で躊躇せず太陽にレンズを向ける。

f:id:n_m_res:20180117151930j:plain

 

 

常々、静かな写真*1が撮りたいという願望があるんだけれど、この写真はかなり自分好みに撮れたと思っている。

f:id:n_m_res:20180117151937j:plain

 

 

先ほどまでは海岸から一段高い134号線沿いから海を見下ろす形で撮っていたけれど、今度は海岸線に降りてきて波打ち際で撮影。

f:id:n_m_res:20180117151958j:plain

 

f:id:n_m_res:20180117152017j:plain

 

 

鎌倉高校前を後にして、今度は数年ぶりに葉山を訪れた。

真名瀬という海岸から撮影。

水平線の中央に富士山、少し右に江の島が写っているんだけれど、コントラストが低いので分かりにくい。

それにしても葉山は波が穏やかで、鎌倉に比べて観光客が少なく静かな空気が流れていた。

f:id:n_m_res:20180117152034j:plain

 

 

海岸の隣の真名瀬漁港。

f:id:n_m_res:20180117152044j:plain

 

 

真名瀬から北へブラブラと歩くと森戸神社。

こちらは初詣客で大混雑だったので早々に退散して森戸海岸の方へ。

f:id:n_m_res:20180117152059j:plain

 

f:id:n_m_res:20180117152111j:plain

 

 

最初その存在に気が付かなかったんだけれど、やたら私の足元でニャーニャー鳴いて撮ってくれとせがんできた猫。

それにしても目つき悪いな。

f:id:n_m_res:20180117152119j:plain

 

 

夕暮れは江の島まで戻ってきて撮影。

f:id:n_m_res:20180117152151j:plain

 

日没は片瀬東浜より

f:id:n_m_res:20180117152200j:plain

 

 

ひとまずこれで27枚撮り1本使い終わったんだけれど、晴れた海辺との相性がいいなという感想。

もう1本手元にあるので、次に海辺に行くときも使ってみたいと思う

 

 

 

*1:このあたりニュアンスなんでなんとも説明しづらいけれど